燃え盛る島と言えばエピソードの終盤の様な雰囲気ではあるが早くもエルバフには窮地の様なムードが漂っている。ロキ王子の口から語られるのは真実?それとも解放させる為の嘘?エルバフ中から嫌われているロキ。ロキ=悪の図式は果たして正しいのか‥
神の騎士団討伐へエルバフ中が一つになる。故郷で繰り出す覇国は一段と映える?
次回。ロックスの名がエルバフ編で登場。軍子とブルックも急接近。
◉◉ワンピース1144話速報 戦士の時間◉◉
ヤーさんことスコッパー・ギャバンが改めて登場。今後は麦わらの一味と共闘する図式か。ワンピース史でもかなり古い歴史が明らかに?エルバフにもロボがあった?
2人のお頭が放つ大技。侵入者(神の騎士団)の存在とロキの解放で混乱に陥ったが巨人族達の対応も早い。ゲームクリアへ向けて動き出す。
扉絵では再びヤマト代参シリーズへ。
『大工の港友、娘達の解放』
憎きフーズフーを討ちヤマトとお玉は読者からの人気もさらに上がりそう。
速報 |
コロンがこの騒動に参戦。やはり重要キャラだった |
リプリーとフランキーのツアーにも進展。エルバフに伝わる巨大なロボ?施設?3000年以上も前? |
今週の軍子は音楽に反応。ブルックと軍子?意外な組み合わせ |
ドリー、ブロギーの覇国。キッド海賊団を葬った大技 |
ギャバンが参戦、巨兵海賊団と共演 |
前回
ここ数話で話題を集めていた『ロキ』については登場無し。加えてルフィやハイルディンの冥界にいるメンバーも登場が無かった。麦わらの一味は分断中。ハラルド王殺害の件は持ち越しとなった。
麦わらの一味 |
ルフィ、ゾロ、サンジ |
ロビン、チョッパー |
フランキー、リリス、ボニー |
ナミ、ウソップ、ブルック、ジンベエ |
今回現れたこわいもの |
雷 |
ニーズホッグ |
お化け |
火死人 |
1.フランキーとリプリーのアダムツアーから。扉絵で港友が出てきた後の開幕のフランキー登場。戦士の国にあるはずのない科学的な施設は何と3000年以上も前のもの。これはリリスの見立てなので間違いない。木と一体化、侵食されている様に見えるが目の様なパーツも見える。パッと見の印象は『ロボ』だ。ラピュタを思わせる。サイボーグならば興味を示すだろうとリプリーが気を利かせて案内してくれた。ワンピースドットコムでチョイ見せが公開されてから即座にトレンドに挙がる程の反響。ラストシーンでも良さそうなぐらいの画だ。(今話はラストシーンにも山場がある)
ここにエルバフの居住許可を取りに言っていたボニーとベガパンク(悪)リリスも現れた。リリスが一目置くほどに興味深い科学らしい。空白の100年よりずっと前の時系列が気になる。しかもエルバフにはこれが何かは伝わっていない。混乱はこちらサイドにも波及しており子供達の夢が具現化した雷が襲う
2.西の村、森の中ではMMAムーマと戦う巨人族の大人達。混乱は全く収まる様子は無い。火死人(ドラウグル)の登場で消防霧舟が早速やられ酔いも覚めぬまま戦うハメに。お頭2人も不在で統率の取れない巨兵海賊団。宴の最中ながら客人である麦わらの一味の手を借りるわけにはいかないと必死に奮闘。ナミはヨルルにアウルスト城の侵入者の存在を伝える。ヤルルからもこの情報は共有される。
ジンベエはこれが悪魔の実だと断定。ブルックも2人以上の侵入者が存在すると警戒を示す。子供に対して思いやりのあるナミものこの事態を見過ごせるわけはなく臨戦体制。『どこの誰だか知んないけど子供達を白昼堂々誘拐しようなんて…ゲス共め!許さない!』パンクハザードやワノ国でも見せた優しさが垣間見れた。ルフィの合図を待たずに麦わらの一味も協力する構えだ。1番奮起しなくてはならないウソップは何とも頼りなく小さい声だ‥そして頼りとなるはずのドリーとブロギーはトイレタイム‥
3.『バカいえお前達は客人、安全な場所に隠れておれ』ヤルルは麦わらの一味の参戦を許可しない。この惨事を待っていたかの様にイキイキとしているコロン。自分も戦おうと名乗り出るが止められてしまう。そんな中でセイウチの学校には通っていないコロンが少し小さな霧舟で麦わらの一味を導く。ウソップ、ジンベエ、ナミ、ブルックを引き連れてコロン海賊団の出撃。自分が船長であることを条件に麦わらの一味を乗せる。人間サイズを探すなら人間が有利と見て捜索隊結成。暴力性を排除した教育が根付く中で唯一、古きエルバフを引き継ぐ重要な子供。コロン海賊団チームでは1番身体の大きな船長が霧舟のオールを漕がないという‥とはいえ先陣を切る姿は何とも勇ましい、可愛い‥思わずナミも微笑んでしまうほど
4.陽界に緊急事態が知らされる中、神の騎士団員は和やかに食卓を囲んでいる。アウルスト城に麦わらの一味以外の侵入者の存在が知れ渡ったがこのゲームを楽しんで見ている。軍子はヘッドホンで食後の音楽鑑賞。好きな曲はソウルキングの名曲NEW WORLD。魂を揺さぶられたか?世界貴族が音楽を聴くってのも意外だ。ヘッドホンにはTDと討たれていた(トーンダイヤル)これは以前SBSで言及された。
音楽配信サブスクでもソウルキングの『NEW WORLD』を堪能する事が出来る。こういったところまで創作されているのがワンピースだ。気になる人はぜひ聴いてみよう。
NEW WORLDが披露されたライブには軍子のシルエットらしき後ろ姿も描かれている?次記事で紹介。
5.セイウチの学校付近ではサウロが必死に子供達の行進を止める。盾を両手に持ち荊を防ぎながら呼びかける。軍子の布(矢印)は森の炎へと向かっていく‥なんとか最前列のイルヴァを止めても2番目の子供は止まらず追突。その際に見えないトゲに突き刺さってしまう。隊列を乱す事は許されない。ならば後ろから攻めるサウロ。一人ずつロープで引っ張ろうとするがフェンリルがこれを阻んだ。最初こそ意味がわからなかったがかなり考えられているゲーム性。無闇に手を出せば自身のみならず子供達も傷つけてしまう。触ろうとしてもトゲが刺さる。列を乱そうとすれば詰まって子供達が傷つく。流れに逆らわずに後ろからの救出を試みても化け物がこれを阻む。趣味が悪いというか‥性格が悪いというか‥エッグヘッドで散々印象付けられた世界政府の胸糞悪さを助長する様だ
6.ラストでは巨兵海賊団がグレート・エイリーク号に乗って登場。(グレート・エイリーク号はスヴァルエディション、霧舟仕様)宴の酔いの影響もあり遅れた様だ。結局勿体ないが全部酒を吐いて酔い直し。ドリー、ブロギーの他ギャバンも乗っている。お頭2人は早速モンスターを撃破。
大技『覇国』で 雷竜(ニーズホッグ)、おばけを葬った。ワンピースに登場した数ある必殺技の中でも威力、人気共に高い『覇国』エルバフ編ではこれが初披露となる。ロキの存在でお頭達のインパクトが薄れて来たけどこうやってみるとカッコいい。空から海賊船で飛んで来てこんなに破壊力ある技を放つわけだからたまったもんじゃない。昔覇権をとったのも納得だ。2年前のリトルガーデンでは武器の劣化が進んでいたのでこれが本気バージョン。
不敵に笑うギャバン。酒を抜かずに戦う様だ。両手に斧のはずがもう片方には酒瓶‥海賊王の左腕、ヤーさん、山喰らいと多くの異名を持つギャバンが参戦。怪物退治はこのチームが引き受ける。エルバフ最強の船がやってきた。子供達の想像から具現化した『こわいもの』はある程度解決出来そう。これで残りのクルーは森の子供達に集中出来る。
戦局もある程度固まって来たかに見えるがこのまま神の騎士団員がエルバフ編のラスボスになり得るのか?確かに面白い能力者達ではあるが対比してみると物足りない。あとは巨大戦力ロキがどう転ぶかによって一気に傾く。
ソウルキングの虜
前回は美味しい料理に思わず笑みが溢れる軍子が描かれた。
世界貴族らしい傲慢な振る舞いばかりが先立っていたが、照れたり笑ったりと毎話ごとに様々な顔を見せてくれる。軍子のキャラ設定に肉付けし過ぎな気もするがファンは増えるばかり。
今回軍子の心を掴んだのは麦わらの一味のブルックだった。ルンバー海賊団時代より音楽家として活躍していたブルック。
2年間の修行期間ではソウルキングとして活躍して多くのファンを魅力した。集合再出発の地となったシャボンディ諸島をラストライブとしてきっぱりとミュージシャンを引退している
軍子がブルックの楽曲に興味を持っていた事は何かのヒントとなるか?NEWWORLD(新世界)という曲名を聞いてソマーズ聖がこの世界への不満を示唆したが、軍子は趣味だと流した。この2人にスポットが当たるとは意外だ‥変態フランキー、女好きサンジなんかが絡みがありそうだったが面白い切り口。
エルバフのロボット
宝樹アダムツアーは壁画の探索を経てリプリーからまた面白い情報が飛び出した。エルバフ太古に伝わるロボットが登場。またもや歴史を紐解くヒントになりそうだ。
ギャバン参戦
読者としても見たかった一幕。
登場直後はルフィの実力や人間性を確かめるべく手合わせをしあっさりと降参しロキ解放の錠を渡した。
エルバフに移住し、ロキの危険度を知っている上での行動はルフィを信頼したからなのか?
一度は勝負を中断して姿を消したが早い再登場となった。
妻と息子も危険に晒されるとあっていよいよ本気モードのギャバンが見れそうか