3.ワンピース『ONE PIECE』

ワンピース 『イバイバの実』の荊人間 シェパード・ソマーズ聖

神の騎士団員ソマーズ聖。マリージョアよりエルバフへ召喚される。子供達をターゲットに残酷なゲームの開始

ワンピース ソマーズ聖

イバイバの実

シェパード・ソマーズ聖

既に登場している現役五老星のシェパード・ピーター聖と同じシェパード家の家系。五老星の親族でありながら神の騎士団という何やら訳アリにも思える。
おおよそ世界貴族には思えぬ言動はキャラが立っている。

ワンピース ピーター聖

ピーター聖はかなり高齢に見える(今年発売の一番くじフィギュアを参考)ソマーズ聖は息子、もしくは孫というパターンではないだろうか。
既にフィガーランド家が親子二代に渡って活躍はしているが登場初期から五老星として設定されていたピーター聖に子孫がいるとは意外だった。

よく見かける有名な説としては五老星は悪魔の実の化身、イム様が生み出した悪魔。なんてものがある。能力もあってか化け物の姿こそ本来の姿で厳格な老人の姿が仮の姿なんて予想も多い。

普通に家庭を築いてるあたりをみるとそんな予想もズレているだろうか。天竜人とは言えど生物的には人間。

さて、話をソマーズ聖に戻すと、どことなくギャバンやレイリーにも似ている。おそらくヘアカラーは銀髪ではないだろうか。

くつろいでいたところを強制的にエルバフへと召喚され状況を把握出来ていない。座っていたソファーごとエルバフへと飛んできてしまった。ドジとまではいかないがどこか抜けている様な印象だ。
上下下着にマントを羽織っただけのリラックススタイル。
しかしながらコスチュームに着替えれば不思議と風格もある。

そんなソマーズ聖の能力が判明。おそらくは超人系。薔薇をモチーフにしたイバイバの実。ありがちな能力ではあるが改めてソマーズ聖のビジュアルを見るとかなりマッチしている。ネーミング的にはバラバラ(薔薇)でも良かった気もするがバギーの実と思いっきり被ってしまうのでナシ。

イバイバの実

植物を活かした能力といえば麦わらの一味狙撃手ウソップが筆頭ではないか。
2年間の修行期間で訪れたボーイン列島、ここでヒントを得たウソップは急成長する植物ポップグリーンを戦闘に活かしている。
植物の特性を理解しつつ射撃の腕も相まって一つのスタイルを確立した。

ウソップのポップグリーンにも薔薇を含めて棘がある植物がありそうだが今のところ目立った登場はない。

棘に着目すると序盤のアラバスタ編で『トゲトゲの実』が登場している。
ミス・ダブルフィンガーことザラ

身体から棘を生やす事が出来る。あくまで自分本位であり範囲は狭い。ソマーズ聖の能力と比べると下位にあたるだろうか。

この荊の恐ろしいのはステルス性能だ。近づいてもその実体は見えずに触れてみて痛みと共にその存在に気付く。子供達を纏う様に張り巡らされた荊。助けようとしたサウロを嘲笑うかの様に突き刺した。
サウロの痛がり様を見る限りだと殺傷能力も高い。

ワンピース イバイバの実

そしてこのソマーズ聖。最初の登場シーンこそ少し抜けている様な印象もあったが実際に任務がスタートするとその残虐性が見えて来た。
世界貴族という立場から高圧的で人間を見下す様な態度は巨人族に対しても変わらない。
少し身体が大きくて力持ちの奴隷程度にしか考えていない。

子供達を白昼堂々と誘拐し、自分達は高みの見物を決め込む。目の前でエルバフを離れようとする子供達を助けようとしても目に見えないトゲがそれを阻み何も出来ない‥そんな様を嘲笑うソマーズ聖。

ソマーズ聖

愛しい者には棘がある そういうもんだろ
“愛”とは近づく程に見える"棘”をも抱きしめるパッション
親子でやると最高なんだぜ このゲーム
親は棘ごと子を抱きしめる
子は最も見たくねェ
親の死を目の前で見て泣き叫ぶのさ

ソマーズ聖

TDね‥音楽は生演奏させてよ
ミスした奴から‥

ソマーズ聖

見ろ軍子
ガキ共が焼け死ぬぞ
この場合ガキ共は起きるのか?
熱さで目を覚まし悲痛の表情で両親を呼び
炎に包まれ骨になるだろう
オイ感動じゃねぇか

最後にソマーズ聖を含めて判明している分のメンバーと能力。

神の騎士団の能力
フィガーランド・シャムロック聖
モデル ケルベロス‥能力は言及されずにモデル名だけが先行している。エッグヘッドの五老星達と同じ。帯刀している剣の刀身がケルベロスへと変貌する。
軍子
軍子 能力 ぐんこ アロアロの実‥軍子が纏う包帯が矢印となり対象の動きをコントロールしたり拘束する。
リモシフ・キリンガム聖
キリンガム聖 リュウリュウの実(麒麟)‥幻獣種で聖獣麒麟をモデルにしている。対象を眠らせるだけでなく夢を取り出して具現化する。
シェパード・ソマーズ聖
ソマーズ聖 神の騎士団 イバイバの実‥荊を操る能力。荊自体を見えなくする事も出来るので罠にも応用出来る。トゲとはいえ巨人族をも痛みつける殺傷能力

鉄の荊

『相手は鉄の荊、お前さんの肉弾戦は相性が悪すぎる』

ソマーズによって荊で捕らえられたロビンだったがハナハナの実による遠隔攻撃でなんとかギャバンを援護しようとした。しかしこれまでの戦いで神の騎士団の能力について考えを張り巡らしていたジンベエは能力の相性を示唆してこれを止めた。
ロビンの場合身体の一部を花として咲かせるが遠隔操作している部位にも神経はあり下手を踏むと本体にダメージが返ってくる。

この様な相手に対してソマーズのイバイバの実は攻守両面で相性が良い。
そして荊の強度についても注目だ。
これまでサウロ達巨人族を刻んだ様に荊のトゲの攻撃力は高い。単なる植物の蔓ならば力技でも打開出来そうなものだ。しかしながら致命傷を与えるだけの力がある。ジンベエによれば『鉄の荊』らしいが本当に鉄相当の強度があるのかもしれない。

バリエーションこそ少ないが単純かつ殺傷能力があるソマーズの技達。武器(斧)を振り回すスタイルのギャバンとは相性が悪かったかもしれない。あまり見せ場は作れなかった。

ギャバン戦で見せたソマーズの技
荊壁(イバリア)
荊のカーテンで敵の攻撃をブロック
荊狩(イバラッシュ)
無数の荊を上空から垂らして標的に襲いかかる
紅蓮地獄
足の踏み場もないほど地中よりトゲが咲き乱れる

ソマーズ 紅蓮地獄

-3.ワンピース『ONE PIECE』