3.ワンピース『ONE PIECE』

ワンピース エルバフに生える【宝樹アダム】の謎と世界樹

ワンピース エルバフに生える【宝樹アダム】の謎と世界樹

エルバフ編突入以前より聳え立つ大樹が世界樹ユグドラシルではないか?という予想が有力とされていた。
北欧神話をオマージュしている様な世界観でユグドラシルは核となる存在。
そんなエルバフ・ウォーランド王国の下層『冥界』でロキ王子が縛りつけられていたのは【宝樹アダム】であると判明した。
世界樹ユグドラシル

宝樹アダム

ウォーターセブン編にてその名前が出てきた伝説の大樹。他でもなく宝樹アダムを説明してくれたのはフランキーだった。この頃のフランキーは荒くれ者を従えており、闇取引などにも手を出していた様だ。

宝樹アダム
宝樹アダム
世界にたった数本
最強の樹、巨大な樹
2億ベリーの価値
戦争を繰り返す島に存在していた
砲弾が降り注ぎ町が廃墟と化しても立ち続ける

麦わらの一味から奪った大金。ウソップなど含めて一悶着あったがこの2億を元手にフランキーは裏ルートに出回る宝樹アダムを購入した。

その後エニエスロビーでの共闘を経て心境の変化があったフランキーはこの一味に船を造りたいと考えるまでに。自身も麦わらの一味に加入し制作したサニー号に乗り込んだ。

抜群の耐久性を誇るアダムは船の材料としても最適

ロジャー海賊団が偉大なる航路制覇を成し遂げた

オーロ・ジャクソン号

ルフィ達麦わらの一味を乗せる

サウザンド・サニー号

今判明している分だとこの2隻がアダムの木材を使用して造られている。

ロキ王子

おれはエルバフ一の力自慢だが
何せこの樹はこのウォーランド王国そのものである『宝樹アダム』

そして1131話ではこの『宝樹アダム』がエルバフのウォーランド王国に生えている事が判明した。
この宝樹アダムはウォーランド王国そのもので巨人族達はアダムに寄り添う形で生活をしている様だ。

ウォーランド全体像を捉えた時に中心に聳え立つ大樹こそが『宝樹アダム』
少し不可解なのが『世界樹ユグドラシル』と混在している点だ。エルバフ編の冒頭では世界樹というワードが先行していた。北欧神話をモチーフにしている事からも読者としても説得力があり、ユグドラシルの謎が解き明かされていくのだろと期待していた。

そんな矢先にロキの口から明かされた情報。
おそらくは広義の意味で

宝樹アダム=世界樹ユグドラシル

エルバフ外海の世界へはアダムという名前が一般的で巨人族達身内ではユグドラシル、もしくは世界樹と呼んで信仰しているという形だろうか。
エルバフとウォーランドの使い分けが曖昧だったりとエルバフ編は言い回しが何かとクセがある。

フランキー

ある戦争を繰り返す島‥
たとえ島に住む人間が砲弾の降り注ぐ戦争を始めようが
島中の人間が死に町が死に廃墟と化そうが‥
ものともせず立ち続ける巨大な樹
何が起きても倒れねぇ
人はまたその樹に寄り町を‥国を作る

今思い返すとフランキーはかなりヒントをくれていた。これほど巨人族の故郷エルバフにマッチするものもないだろう。
どうしても戦争というワードが独り歩きしてしまいバレットの故郷やカイドウの出身地(ウオッカ王国)なんかが有力候補として挙がっていた。
戦いというワードに着目すればすんなりとエルバフが思いつくのだが不思議と少なかった気がする。

ここはエルバフの戦士の王国ウォーランド
かつて戦争に明け暮れた世界最強の王国

これはエピソード中にロキ王子が語ったエルバフウォーランドの謳い文句。今でこそ終戦傾向にあるもののかつてはとにかく戦いに明け暮れた様だ。そしてフランキーの説明と照らし合わせると滅亡と復活を繰り返して今に至るのだろう。

日常的に砲弾が降り注ぐほど激化した戦地、ウォーランド全土の人々が死に絶えても廃墟となっても中心に聳え立つアダムと共に再生した。まさに最強の樹と言えるだろう。

これだけの耐久性を持つ樹でサニー号が形成されてると思えばルフィ達の今後の険しい航海も盤石であろう。船が起因で冒険が頓挫するなんて事は無さそう。
エルバフではサウザンド・サニー号に関するイベントも発展するかもしれない。船に関するエピソードはウォーターセブンがピークであったが最終章でもう一山あっても面白い。

余談ではあるがサニー号には予備の木材(アダム)がストックされており修復の際に用いられている。これだけ信仰されている神木の様な樹を切るわけにはいかないがエルバフで補充する事も出来るかもしれない。

ワンピース1143話 フランキーと大樹

フランキー『おれはこの島の大樹が気になってよ

ロビンやウソップに注目が集まりそうだが意外な切り口からフランキーが活躍するかもしれない。

バルジモアとも縁がありベガパンクの科学にも大きく共感していたフランキー。しかしながら他の話題が強過ぎてエッグヘッドでは成長に繋がる様なイベントは発生しなかった。
自身をサイボーグ化するという富んだ発想はフランキーも科学者に分類出来るだろう。現在もベガパンクは同行しているが2人のイベントの進展でフランキーが強化される事は無さそう。

代わりに面白そうなのがフランキーと宝樹アダムを巡ったイベントだ。エルバフの中心に聳える大樹に沿って三回層に分かれている地形。この木と共にあるといっても過言ではない程エルバフにとっては重要なものだ。
北欧神話になぞらえるならば最終的には燃えたり傷つけられてしまう様な展開も予想出来る。

エピソード突入前だとこの樹木は世界樹、ユグドラシルといった表現をされていた。実際に神話でもモデルとなっているのでエルバフ=ユグドラシルのイメージが根付いていただろう。
しかしいざ上陸してみるとロキの口から磔にされている大樹が『宝樹アダム』だと判明。何故ユグドラシルと混在しているのか?明確に書き分けているのかは定かではないがどうやらこのエルバフ中心の大樹はアダムという認識で良さそう。

原作ではじめて宝樹アダムに言及したのは何を隠そうフランキー。ウォーターセブン、エニエスロビーで麦わらの一味と共闘する中で彼らの乗る船を作りたいという思いが芽生えて現在一味を運ぶ海賊船『サウザンド・サニー号』を作り上げた。

そのサニー号の基盤ともなる木材が伝説とされた『宝樹アダム』だ。フランキーは闇ルートに出回るアダムを運良く手に入れた。その際には麦わらの一味から奪った大金を利用。もともとはこのお金とメリー号を巡って一味が分断しかけたのは苦い思い出。

元から宝樹アダムに興味があったフランキーだが実際に加工してサニー号を作り上げたとあってさらに深まった事だろう。早速エルバフのアダムに興味を示している。

フランキーはここからヒントを得てサニー号に役立てる事が出来るだろか?既に冒険もゴールへと近づき船で困る様な展開はあまり無いだろうが補強出来るに越した事はない。
アダムから端材を切り出す事が出来ればサニー号修繕の為のストックも作れそうだ。

フランキー
アウ聞いてくれ
この島自体が宝樹アダムだったんだよ
サニー号を作った最強の樹だ
おれは宝樹を堪能してくる

サウロ
アダムは世界に数本あるというがここは樹齢が桁違いじゃて

サウロのヒントによって宝樹アダムがエルバフだけではなく『世界に数本』ある事が明らかになった。エルバフ以外のものが登場するかはわからないが闇ルートに出回るのも頷ける。
フランキーが当初語っていたアダムの伝説は明らかにエルバフのものだろう。競り落とされてサニー号の基盤となった木材はどこのアダムだろうか?

そして大事なのが樹齢。エルバフの気候がここまでアダムを成長させたとも思われるが単純に樹齢が他のものとは違うらしい。400歳超えのヤルルが登場するぐらいだから下手したら数千年レベルの樹齢に達するのかもしれない。

そんなフランキーはリプリーに連れられて宝樹アダムツアーの真っ最中。エルバフの巨人族達は世間的にそこまで金銭的な価値があるとは知らない様だ。伐採したものを分けてもらうというのは現実的ではなく闇ルートに出回っているものは目を盗んで持ち出された可能性が高い。

フランキー リプリー アダム

そんなに高価ならば商売しちゃおうかなと語るリプリー。この2人のサイズ比がその大きさを物語っている。意外と相性が良さそう。

さらにアダムツアーは進展。1141話ではエルバフそのものを成す宝樹アダムの弱点が露呈した。前述の通り切り落とした木材ですら抜群の耐久性を誇るアダム。本丸であれば意図的に切らない限りは損傷する事はない。

しかしながらアダムには焼け落ちた様な欠損箇所がある。戦いに明け暮れた国ともあれば自然だが、どうやら原因は落雷とそれによって起こった火災らしい。
世界でも類を見ない高樹齢のアダムは古木故に一度火が燃え移ればあっという間に燃え広がってしまう。
被害拡大を防ぐためにやむ得ず燃えている部分を切り落とした。

ワンピース 宝樹アダム 

雷と火が屈強なエルバフの数少ない弱点の様だ。

世界樹に燃え移ったらこの国は終わるぞ
太陽神様に報告した方が‥

これは序盤にルフィ達がロードの作ったブロックの世界へと閉じ込められた時の一幕。この世界自体はロードが太陽の神に憧れて作ったものではあるが世界樹の重要性は同じだろう。すでに炎への耐性は語られていた。

エルバフと言えば常に戦火の中にあり激しく交戦、砲弾も降り注ぎ常にあちこち燃え上がっているイメージだった。そんな戦いの国に生えながらも象徴的な樹木として廃れる事なく支えてきたアダム。簡単に燃えてしまうという設定も少し引っ掛かる。面白い事にエルバフ中に嫌われているビッグマムはソルソルの実の能力で炎と雷を司る。思いっきり宝樹アダムの天敵だ

ちなみに神話の一説によれば人間界を含む9つの世界を支えていた世界樹だが炎の神の投げ入れた火が燃え移り倒れてしまい結果として世界は海へと沈んでしまう

ハウゲン村

リプリー

つまり私らはでっかい樹の枝に住んでるわけだからその枝々に長い長い歴史があんのよ
この枝の先に昔ね‥ハウゲンって村があったの
ある日村に落雷があって火事になったんだけど枝が古くなってると‥火は消えないんだよね‥

他の枝に火が回らない様に燃える村ごと切断された場所

エルバフの弱点かもね
火事と雷


かつて存在した村だが火災による被害を食い止める為に切り捨てられた村ハルゲン。
元々住んでいた巨人達は何処へ?、犠牲になった巨人との確執は?
今後もどこかで描かれるかもしれない。

ロキによる落雷

弱点が判明してからすぐに悲劇は起きた。
ルフィ達がロキの錠を部分的に外した事でロキが立ち上がり巨大な武器『鉄雷ラグニル』をアダムへと叩き込んだ。

エルバフを滅ぼす力というのもあながち嘘では無い。アダムへと雷が落ち火災が発生。火の手は陽界へと瞬く間に燃え広がった。

巨人族の消化部隊とジンベエによって鎮火されたが一度火の手が上がればこの大樹は脆い。

-3.ワンピース『ONE PIECE』