3.ワンピース『ONE PIECE』

【ワンピース懸賞金ランキング 】2025年最新版 エッグヘッド編終了時点

20位以下

こちらはまだまだ期待出来そうな予備軍達
特にサボはじめとする革命軍には期待しかない。

カタクリ

10億5700万

カタクリ 手配書 懸賞金

ビッグマム海賊団 スイート三将星

ルフィに敗北するも敵キャラながら人気は上々。
見聞色の達人とされていましたがカイドウやルフィも同等の技術を見せており評価は少し下がったでしょうか?
映画での登場もあり、もしかしたら今後も原作で出るかも?ビッグマム海賊団の立て直しはこの男にかかっている。

サンジ

10億3200万

サンジ手配書 懸賞金

幼少期から出来損ないとされたエピソードを回収するかの様に見事なまでに科学を発現させたサンジ。レイドスーツの破壊や心境の変化も大きく見どころを作っていました。
クイーンを撃破するも一味内では4位に降格。ここから巻き返しは相当な成果が求められそう。

ジャック

10億

ジャック 手配書 懸賞金

百獣海賊団 大看板
初の10億超えキャラ。当時は真偽も怪しいほどのインフレ具合でした。
ゾウ編では見せ場を作りましたがワノ国では他の大看板2人に大きく離された感もありました。

スムージー

9億3200万

スムージー 手配書 懸賞金

ビッグマム海賊団 スイート三将星
シボシボの実の能力が特徴的。なんだか緑牛の能力とも似ていましたが強力。他の将星と比べてまだ大々的に敗北していません。

ロビン

9億3000万

ロビン 手配書 懸賞金

ビッグマムに次ぐ女キャラ2位はロビン。
やはり極め付けは古代文字解読スキルだろう‥
幼少から危険視されていましたが身を寄せる麦わら一味の躍進や革命軍からも厚遇されるなど政府・海軍からはより一層マークされる存在に

クラッカー

8億6000万

クラッカー 手配書 懸賞金

ビッグマム海賊団 スイート三将星
ルフィとの激闘で敗北。ある意味資金石的な存在でした。

ぺロスペロー

7億

ペロスペロー 手配書 懸賞金

ワノ国に乗り込んできたペロス兄。
ビッグマムの長男でもあります。能力も強力で残忍な印象。ホールケーキアイランド編では最後までルフィ達を苦しめましたがそこがピークでした。

サボ

6億200万

サボ 手配書 懸賞金

革命軍No.2

エースの意思を継ぐ男
炎帝の異名も板についてきた
今やドラゴンをも凌ぐ支持を集めます。あくまでこの額は暫定。ここからはごぼう抜きでしょう。

マリージョアに潜入し世界の闇を垣間見たサボ。革命軍の動向は果たして?

スナック

6億

スナック 手配書 懸賞金

ビッグマム海賊団 スイート四将星
キッドに敗北。元は他の3人と四将星を結成していましたが脱落。

ポートガス・D・エース

5億5000万

エース 手配書 懸賞金

白ひげ海賊団
今は亡きエース。バロナ島にて元部下のティーチに敗北。頂上戦争の主要人物。登場時期の兼ね合いもありランキングは下降しましたが実力的には‥‥
やめときましょう。エースが生きていたらを語ったらキリがない。

リトルオーズJr.

5億5000万

オーズ手配書 懸賞金

仲良しのエースと同額。
オーズの子孫

フーズ・フー

5億4600万

フーズフー手配書 懸賞金

百獣海賊団 飛び六胞
元CP9

かのロブ・ルッチにも劣らぬ実力を持っていたがゴムゴムの実の護送任務失敗により更迭。
その後百獣海賊団へ。
このキャラがいなければ成り立たないほど重要な説明キャラでした。
飛び六胞では最高額

チンジャオ

5億4200万

チンジャオ手配書 懸賞金

ドレスローザにて活躍。懸賞金はおそらく30年前のものです。

イゾウ

5億1000万

イゾウ手配書 懸賞金

白ひげ海賊団
菊の兄。元おでんに仕えた家臣としてワノ国へ参戦。CP0との激闘は痛み分けに終わり‥
白ひげ、エースに次いで戦死となりました。

エネル

5億

エネル 手配書 懸賞金

こちらは除外しても良いかと思いましたがオマケで。SBSにてエネルが青海にて活躍したとなれば最低5億の懸賞金レベルらしい。
ホンマでっかTVでは再登場の話題があるも尾田先生は濁していました。

ウソップ

5億

ウソップ 手配書 懸賞金

何気に成長著しいウソップ。ドレスローザでの大活躍と比べるとワノ国編は見劣りしましたがそれでも大幅アップ。

ウィーブル

4億8000万

ウィーブル 手配書 懸賞金

元七武海
白ひげの息子

ウソかホントか白ひげの忘れ形見?
ミス・バッキンと共に一躍台頭し七武海まで昇り詰めました。確かな実力があり真偽が判断しづらい。
再び追われる身となりましたがどんな戦局に絡んでくるのか見ものです。

ブラックマリア

4億8000万

手配書 懸賞金 マリア

百獣海賊団 飛び六胞
マリア姉さん。ロビンとの悪女対決に敗戦。
キャラとしては引き立っていました。

ササキ

4億7200万

ササキ 手配書 懸賞金

百獣海賊団 飛び六胞
トリケラトプスの能力は魅力的でしたがあまり爪痕は残せずフランキーに敗戦。

ベロ・ベティ

4億5700万

手配書 懸賞金 ベティ

革命軍 軍隊長
コブコブの実という革命を起こす為に作られた様な能力。彼女なしには革命軍は成立しない。
4人の軍隊長でもトップ。

タマゴ男爵

4億2900万

タマゴ 男爵手配書 懸賞金

ビッグマム海賊団 戦闘員
ペコムズの相棒

タマゴ男爵→ヒヨコ子爵→ニワトリ伯爵と変化するギミック。

うるティ

4億

手配書 懸賞金 うるティ

百獣海賊団 飛び六胞

ナミに敗戦しますが頭突き技やビジュアル等キャラは際立っていました。途中参戦のヤマトに全て掻っ攫われた感が否めません‥

カラス

4億

カラス 手配書 懸賞金

革命軍 軍隊長

文字通り烏を主戦に戦うスタイル。動物系か超人系か判断しづらい。声が小さい。

フランキー

3億9400万

フランキー 懸賞金 手配書

正直過小評価な気がしてならない。戦闘力だけみてももっと評価されるべきでは?
毎回良いところのキャラを討ってるんですがね‥

ブルック

3億8300万

ブルック 懸賞金 手配書

間近のワノ国では主だった個人戦が無く少し寂しかった‥
それでも一気に3億アップ

ペドロ

3億8200万

ペドロ 手配書 懸賞金

これまでほとんど死傷者の無い作品であるにも関わらず大々的に犠牲が描かれたペドロ。
ペドロ無くしてワノ国の大勝利は無かった。今はキャロット達にも意思が継がれたでしょう。

ナミ

3億6600万

ナミ 手配書 懸賞金

泥棒猫大躍進。ホールケーキアイランド編から数えるとなかなかの活躍でした。
新しい手下も従え戦闘員としての評価も上がった?

スクラッチメン・アプー

3億5000万

アプー 懸賞金 手配書

百獣海賊団→?
ホーキンスやキッドと結んでいた同盟をあっさり裏切りカイドウ側へと寝返り。
その後も立ち位置が定まらずフラフラ。ある意味息の長いキャラはなんだか憎めない。
新世界からは一歩後退か?

カポネ・ベッジ

3億5000万

ベッジ 懸賞金 手配書

ホールケーキアイランド編でのルフィ達との共闘後も独自の路線を辿るベッジ。
こちらも一線に絡む事は少ないかな?

ドンキホーテ・ドフラミンゴ

3億4000万
元七武海、天竜人

ドフラミンゴ 懸賞金 手配書

マリージョアの秘密を握り世界的にも影響力の高かった人物。七武海制度撤廃の決定打がドフラミンゴの悪行でした。
クロコダイルとミホークが手を組んだ今そこに加わって欲しい期待はありますが投獄中。

新聞で世界情勢を楽しんでいるでしょう。

キャベンディッシュ

3億3000万

キャベンディッシュ 懸賞金 手配書

ルフィの放つ光に話題を奪われるも今では大船団の一員。

ペコムズ

3億3000万

ペコムズ 懸賞金 手配書

つぶらな瞳が印象的なペコムズ。
魚人島、ゾウ、ホールケーキアイランドと登場しました。
カリブーを倒したあたりでは強者感がありましたが今では物足りないでしょうか?

バジル・ホーキンス

3億2000万

ホーキンス 懸賞金 手配書

こちらはアプーと共に海賊同盟を裏切り百獣海賊団へ寝返り。
結局はキラーに不覚をとりました。
再起は厳しい‥

ゲッコー・モリア

3億2000万

モリア 懸賞金 手配書

元七武海
カゲカゲの能力は非常にキャラが立っていましたが当時の七武海でも最弱クラス。
カイドウ、ルフィにも敗戦しドフラミンゴにも抹殺されかけました。
更にはティーチら黒ひげ海賊団にもいいようにやられています‥
今思えば妥当な金額

リンドバーグ

3億1600万

リンドバーグ 懸賞金 手配書

革命軍 軍隊長

オーブン

3億

オーブン 懸賞金 手配書

熱海はかなりインパクトのある技でした。
ビッグマム海賊団の中でも武闘派の類でこれからにも期待できそう

ダイフク

3億

ダイフク 懸賞金 手配書

ホヤホヤの実の能力者。
オーブンと同格同額の実力者

シーザー・クラウン

3億

シーザー 懸賞金 手配書

悪の科学者
ベガパンクに対抗意識を燃やすも敵わず。
常に誰かに雇われながら悪事を働いてる印象。
扉絵にてジェルマの兄弟達と結託の流れ?

バーソロミュー・くま

2億9600万

くま 懸賞金 手配書

元七武海
なんらかの司法取引を交わし異変をきたしたくま。麦わら一味にも何やらおもうところあり。
サボ達が世界会議の舞台を襲撃しくまの奪還に成功。その後はエッグヘッドへ降り立ちボニーを救ってみせた。

自我を失いながらもルフィらに連れられエルバフの地へ

モーリー

2億9300万

モーリー 懸賞金 手配書

革命軍 軍隊長
オシオシの実の能力者。インペルダウンに穴を掘った例のキャラ。潜入に有効な能力で世界会議の舞台でも活躍

ページワン

2億9000万

ページワン 懸賞金 手配書

うるティの弟。途中からはあっさり消えてしまいました。百獣海賊団幹部格でも下部扱い。

フィッシャー・タイガー

2億3000万

タイガー 懸賞金 手配書

今は亡きタイガー
12年前の懸賞金になります。マリージョア襲撃、奴隷解放と伝説となった魚人。

X・ドレーク

2億2200万

ドレーク 懸賞金 手配書

身の振りが曖昧ですが海軍の特殊機密部隊として百獣海賊団に潜り込んでいた事が発覚。
正直なところワノ国では実力足らずといったところでしたがCP0との火種は今後も面白そう。
懸賞金は海賊としてのもの。

カリブー

2億1000万

カリブー 懸賞金 手配書

濡髪のカリブー、最弱の自然系能力者?
いやいや本人はさて置き能力はめちゃくちゃ強い。カリブー無しでルフィが復活することは考えられなかった。

意外と息が長く、ポセイドン、プルトンと2つの古代兵器に関する情報も盗み聞きしています。

これをネタに黒ひげ海賊団ティーチへと接触

サイ

2億1000万

サイ 懸賞金 手配書

花ノ国のギャング八宝水軍第13代棟梁
麦わら大船団傘下

スクアード

2億1000万

スクアード 懸賞金 手配書

頂上戦争で注目された白ひげ海賊団傘下

キラー

2億

キラー 懸賞金 手配書

2年前ではゾロとある程度同格扱いでしたが差を空けられた形。
SMILEの餌食となりますが再起してホーキンスを撃破。
ワノ国終了後の懸賞金アップは無し?

バルトロメオ

2億 

バルトロメオ 懸賞金 手配書

渦中のバルトロメオ。赤髪海賊団のナワバリを荒らすどころかシンボルの海賊旗を燃やす鬼畜ぶり。

シャンクスに敗戦し事実上のドロップアウトとなった

‥‥チョッパー

オマケ

チョッパー 懸賞金 手配書

100→1000

10倍アップの大躍進
この過小評価はお決まりですがワノ国はかなり頑張ったんだけどな‥

◉◉参考データ 海軍懸賞金◉◉

基本的に世界政府、海軍側が海賊に設定するのが懸賞金。強さ比較をする上で貴重なデータではあるが海兵の猛者達が入らないのは寂しい。
これまではあくまで予想、考察に過ぎなかったが尾田先生への質問の中で丁寧に説明されていた。
個人に対してというよりは海軍階級に対しての評価額となる。

海軍階級ごとの懸賞金額 クロスギルド設定
元帥 50億
大将 30億
中将 5億
少将 2億
准将 1億
大佐 1億
佐官 100万ベリー
尉官 10万ベリー
※有名海兵は特例あり
王冠 10星
約1億

王冠(クラウン)と星(スター)で金額目安がわかる。ガープの様に名声や影響力がある場合の特例もある。

海軍主要キャラ 懸賞金額
コング元帥(元) 50億
センゴク元帥(元) 50億
サカズキ元帥 50億
ボルサリーノ大将 30億
アラマキ大将 30億
イッショウ大将 30億
クザン大将(元) 30億
ゼファー大将(元) 30億
ガープ中将 30億
つる中将 5億
Tボーン中将 5億
ジョンジャイアント中将 5億
コーミル中将 5億
モモンガ中将 5億
オニグモ中将 5億
ドーベルマン中将 5億
ヤマカジ中将 5億
ストロベリー中将 5億
ラクロウ中将 5億
ロンズ中将 5億
ステンレス中将 5億
モザンビア中将 5億
キャンサー中将 5億
ダルメシアン中将 5億
スモーカー中将 5億
ヴェルゴ中将 5億
バスティーユ中将 5億
メイナード中将 5億
ギオン中将 5億
トキカケ中将 5億
ケタガーリ中将 5億
ドール中将 5億
ホトトギス中将 5億
ブルーグラス中将 5億
レッドキング中将 5億
ハウンド中将 5億
ギロチン中将 5億
土佐中将 5億
ウルバン中将 5億
ポンスキー中将 5億
ヒナ少将 2億
プリンス・グルス少将 2億
孔雀少将 2億

懸賞金未判明のキャラクター

最終章も大分煮詰まりパワーバランスがハッキリとしてきた。懸賞金未判明キャラは『ひとつなぎの大秘宝』レースで生き残っている四皇海賊団に多い。

特に赤髪海賊団、黒ひげ海賊団は注目。麦わらの一味との直接対決もあり得るので指標にもなるだろう。

基本的には本編での判明が期待されるが現役から一歩引いた伝説達に至ってはSBSやビブルカードでの小出しもありそう。
他にもサンジの育ての親とも言えるゼフなんかは未判明。

黒ひげ海賊団
アバロ・ピサロ
カタリーナ・デボン
サンファン・ウルフ
バスコ・ショット
クザン
シリュウ
赤髪海賊団
ベックマン
ルウ
ヤソップ
ロジャー海賊団
レイリー
ギャバン
クロッカス
おでん
白ひげ海賊団
ジョズ
ビスタ

忘れてはいけないのが再注目の革命軍だ。
総司令官のドラゴンの懸賞金はシャンクスより高い可能性も十分にあり得る。加えてサボ含む軍隊長達も軒並み過小評価気味だ。高額更新が期待出来る。

ワンピースにおける懸賞金

賞金首という要素は少年誌にはありがちな要素ではあるがこれだけ多くのキャラが登場し各々に懸賞金がかけられているのは異例だろう。
ワンピースという作品の凄さを物語っている。

海軍(正義)、海賊(悪)という図式が存在し海軍によって悪名高い海賊に懸賞金が設定されている。
基本的にデッドorアライブ,生死を問わず。初期の頃は高額の懸賞金を目当てに『賞金稼ぎ』という括りも存在した。(ゾロ、ヨサク、ジョニー)

懸賞金をかけられる事については海賊にとってはある種のハクとなる。一概には言えないが格付けの指標にもなっている。
懸賞金額が高いキャラほど強い。というバロメーターで実際に原作では戦ってないキャラも懸賞金を目安に予想出来る。

一度設定された懸賞金も実績次第で更新されていく。主人公ルフィは初頭3000万ベリーから現在30億ベリーへと躍進を遂げた。逆に一度設定された手配が取り消されたり、懸賞金額が下がる事はない。特例として海賊→王家七武海というルートを辿れば手配は取り消されるが制度そのものが撤廃されている。

懸賞金には強さのみならず『危険度』という要素も考慮されている。

"感賞金の額は何もそいつの強さだけを表すものじゃない
政府に及ぼす危険度を示す数値でもある"

当時海軍大将の一角だったクザンが放った言葉。わかりやすい例がニコ・ロビン。8歳という年齢で戦闘力に関しては懸賞金首とは言い難い実力ながらも高額懸賞金がかけられた。これはニコ・ロビンが持つ『古代文字の解読』という特殊な技術と考古学の地オハラの生き残りである事への評価。
世界政府にとっての禁忌に触れる可能性のあったロビンは高額手配されてしまい人生を狂わされた。

-3.ワンピース『ONE PIECE』