3.ワンピース『ONE PIECE』

ワンピース1148話ネタバレ エルバフ編で強制終了 聖地マリージョアへ攫われるのは!?

ワンピース1148話ネタバレ エルバフ編で強制終了 聖地マリージョアへ攫われるのは!?

冥界のルフィ達を置き去りに陽界はとんでもない事態に発展していた。強国エルバフが世界政府に喰い物にされてしまう‥子供達を救うには誰かが犠牲にならなければならない‥

樹道8号線
行進する10人の子供達
中央を貫く太い枝、樹道8号線を行進中。西の村にある巨人族の船へ向かって行進中。
麦わらの一味、軍子、ソマーズ
子供達を追いかける様に少し後に位置している。ロビンとチョッパーはかろうじてサウロに隠れているが他のメンバーは拘束された
西の村
王位不在のエルバフで最高齢のヤルルに決定権が委ねられている。騎士団の取引に応じるかはヤルル次第。
巨兵海賊団
MMAによってグレートエイリーク号は墜落。ギャバンはここから近くのリプリー達の元へ合流した
科学施設付近
リプリー、フランキー、ギャバン他にベガパンクリリスとボニーもこちらへ。ギャバンはコロンが人質となってると知り飛び出した
セイウチの学校
キバ校長は倒され学校は制圧された。ソマーズの命令で子供達の名前を読み上げるアンジェ
冥界
ルフィ、ゾロ、サンジ、ロキ、新魚巨兵海賊団
重症のロキを治療中。ここ数話は進展があまり無い。ハラルド王殺害事件の真相、シャンクスの居場所をロキから聞き出さなくてはならない
前回1147話
冥界サイド、ロキを治療中のルフィ達は進展無し
麦わらの一味は軍子によって捕らえられた
コロンは元々行進していた9人の最前列に追加。全員目を覚ましている。
エルバフ全土にソマーズのスピーチ。子供達と引き換えにセイウチの学校、フクロウの図書館を破壊して絶対服従を突きつけた
ギャバンとロビンが戦闘態勢に

ワンピース1148話 エルバフを襲うデスゲーム

巨人族の故郷エルバフはウォーランド王国に目をつけた神の騎士団。世界最大規模の兵力を手に入れる為に弱みとなる子供達を狙ってゲームを仕掛けた

ソマーズ、キリンガム、軍子
3人の神の騎士団がそれぞれ局面を制圧してエルバフを混乱に陥れた。

そしてソマーズが自ら素性を明かして現在のゲーム進捗を説明。更には世界政府としての目的を明かした。

ソマーズ

あーあー
聞こえるか
エルバフ

エルバフの戦士の諸君!!

皆周りで起きている“珍事”への対応に追われてる事だろう

それは我々の所業だ

おれは聖地マリージョアの懐剣
神の騎士団ソマーズ

すでに承知と思うが

現在我々は子供10名を誘拐中だ

それに伴い…
学校からしつこく子供らを解放しようと追いかけてきた
オレンジのヒゲの男はすでに血まみれで倒れている(サウロ)

つまり誰かが救出すると
お前達が軽く見積もってたガキ共は
今ただただゴールに向かって突き進んでいる

ギャハハ
威勢のよかった巨兵海賊団の船が墜落したぞ!
強いMMAがいた様だ
ますますガキ共は救われそうにねぇな

手っ取り早く話すぞ
伝説の戦士山ひげのヤルル
王不在につき…お前が“代表”だ!!

我々の目的は単純だ
お前ら“巨人族”を「戦闘奴隷」にする事だ!!
従って…人質にするガキ共の効力を確認したい

さて…命令だ
よく聞けエルバフ

戦いに不必要な「学校」とくだらねェ過去を溜め込んだ「図書館」を今すぐに燃やし!!我々に忠誠を誓え!!

さもなくばガキを1人ずつ消していく

長老ヤルル!
お前が決断しろ

ハラルドの説いた新生エルバフの肝ともなる教育施設
『セイウチの学校』『フクロウの図書館』
神の騎士団はこれらを燃やす事を要求。少しずつ発展していたエルバフの文化が衰退しかつての戦いに明け暮れていた戦士の国へと逆戻り。
知恵が無い分、政府としても扱いやすいだろうか?

アンジェ

「学校」は現エルバフの平和の象徴
「図書館」はエルバフの古い歴史と
オハラの学者達の犠牲の上に残された世界の知識
この財産はエルバフだけのものじゃないんです

必死にこれらの価値を熱弁するアンジェだったが虚しくも『暑苦しい』と一蹴されてしまった。混乱の最中ではあるがオハラから持ち帰った文献の存在が世界政府にも露呈してしまった。政府側としても図書館を根絶やしにする意味は大きい。

目的はエルバフの巨人族達を戦闘奴隷として扱う事。ベガパンクのメッセージ発信につき、これから大きな戦いとなるのは必至。どんな勢力を味方につけるよるも巨人族達は屈強である。

そしてその手段としてエルバフの子供達に目をつけた。戦いを知らぬいわゆる牙を抜かれた世代達。身体こそ大きいが戦闘力は乏しい。計10人の子供を攫い人質とした。大人達が速やかに従わなければ1人ずつ消されていく。

もし、真っ向からエルバフを滅ぼし支配しようとすれば政府側も被害は甚大だろう。対してほとんど人数をかけずに子供達を攫い、コントロールしようとしている。敵ながら恐ろしいほどに効率的で手際が良い。

ワンピース1148話 エルバフの子供達

既に名前が判明していた分も含めて今回の騒動で連れ攫われた子供達10名の名前が明らかになった。

ギャバンとリプリーの子供であるコロンだけは『セイウチの学校』に通っておらず自身を戦士だと語っている。新生エルバフの教えに染まらなかった子供だ。
ナミ達と一緒に行動していたが軍子に攫われてこの度人質として追加された。

残りの9人はセイウチの学校に通う生徒。ヨルムンガルドに襲われたところから始まって神の騎士団に操られる形でゲームに強制参加となった。

キリンガム聖(リュウリュウの実 麒麟)
→熟睡

軍子(アロアロの実)
→コントロール

夢見心地のまま軍子の矢印に操られて船を目指して行進開始。ロキが起こした予想外の火災で火の中に突っ込みそうになったがジンベエが消火して難を逃れた。

10人の子供達
イルヴァ イルヴァ エルバフ
スカルディ スカルディ エルバフ
オラブ オラブ エルバフ
カリン カリン エルバフ
マグ マグ エルバフ
ローニャ ローニャ エルバフ
ベント ベント エルバフ
ヨハンナ ヨハンナ エルバフ
ビョルン ビョルン エルバフ
コロン コロン エルバフ

イルヴァ→ヤルルの玄孫
オラブ→オイモの孫
コロン→ギャバンとリプリーの子供

子供達には当然親もいて家族もいる。身内が人質となっている巨人達はたまったもんではない。これらの子供達の名前はセイウチの学校にいるアンジェがキリンガムに照合させられた。

一度は熟睡していた子供達だが行進がサウロによって妨げられた際にトゲが突き刺さり目を覚ました。時間経過で眠りから覚めて途中参加のコロン含めて今は10人とも意識がある。現在進行形で誘拐されている事も自覚している。

突然の出来事で混乱しているがコロンが先頭に入れ替わり他のメンバーを鼓舞する。

騎士団が討ち出した命令に従わなければこの子供達は1人ずつ消されてしまう。

エルバフ 子供

この隊列は同じく10人で構成されている麦わらの一味にも似ている?

ワンピース1148話 ニコ・ロビン包囲網

悪魔の子 ニコ・ロビン‥‥オハラの生き残りで考古学にも長けており古代文字を読み解く事が出来る重要キャラ。

ラフテル到達、ひとつなぎの大秘宝、空白の100年の研究といった作品の至上命題でゴールとなる要素にロビンは欠かせなくなっている。

幼少期から世界政府に徹底マークされ、子供とは思えない程の高額懸賞金をかけられ壮絶な人生を送って来た。以降は政府から追われる逃亡生活。特に魔の手が迫ったのはウォーターセブン、エニエスロビー編。

世界政府の本拠地へと連行され処刑寸前だった。それでも麦わらの一味の助けもあり脱出。
修行期間にはロビン自身も成長して新世界でも強敵と渡り合って来た。

最新のエピソードだとワノ国、エッグヘッド編では五老星の勅令もあり特に世界政府と急接近となった。ロビン以外にも間近に重要人物が居た為にCP0や五老星から逃れたが読者としてもかなり肝を冷やす展開だった。新世界でもロビンの包囲網は狭まっている。

そんか中でエルバフ編でまたもやロビンと世界政府が接近した。
相手は神の騎士団。これまで対峙してきた政府側の敵キャラ達と比べても明らかに強い。騎士団自体が天竜人よりも上の羅列にある。

再会したばかりの親友サウロをやられて動機としても十分。騎士団の一員ソマーズ聖とフラグが立ちつつある。

ハナハナの実とイバイバの実

能力分類的には割と似ており共に超人系
本人が肉弾戦を行うイメージはあまり無く、能力を駆使して遠隔攻撃を仕掛けるスタイル

とはいえ攻撃性能だけ見れば分があるのはソマーズだろう。出現させた荊そのものに殺傷能力がありステルス化も出来る。巨人族をもズタボロに刻んでしまう技でロビンが触れれば大ダメージは必至。

きっちりと噛み合うだけに差が明確に出る戦いとなりそうだ‥
もしロビンが負ければ死だけでなく身柄がマリージョアへと奪われてしまう危険も出てくる。海賊達にとっても利用価値のあるロビンを拿捕する意味はそれだけ大きい。当然これがルフィ達、麦わらの一味がマリージョアへと乗り込む火種にもなり得る。

怒りを露わにするロビンの表情は映える。いつにも増してその目に怒りが現れている様だ。どこかミホーク にも似ている?

ロビン 怒り

これまでのロビンの表情とも比較。古い順に遡ってみる。


アラバスタ編。コブラを連れて歴史の本文の眠る地下へ向かう途中。たしぎ達海軍が立ちはだかったがロビンが力で抑え込んだ。この頃はトゲトゲしさも際立っている。

スカイピア。空島編で神官ヤマに対しての怒りの表情。価値が判らずに歴史を踏み躙った罪は重い。力技に対して関節技で完膚なきまでに倒した。

こちらはまだ記憶に新しいワノ国編。ロビンの怒りの表情の代名詞にもなっている。悪魔咲き(デモニオフルール)仲間との絆をバカにされてスイッチが入ったロビン。悪魔の子が悪魔になった瞬間だ。

最後はエッグヘッド編。ジンベエの姿をしたセラフィム(S-シャーク )がナミを傷つけた事で激昂。右にいたサンジの怒りに乗って血管が浮かぶほどの表情を見せた。

ワンピース1148話 ブルックと軍子『NEW WORLD』

世界貴族にも当然ながら嗜みはあるだろう。しかしながら完全に蔑んでいる人間が歌う曲に嵌るというのは異常な事態に感じてしまう。更に軍子の正体や立ち位置を勘繰ってしまう情報となった。
巨人族達の子供を使ったゲームを開催。ほとんど労力をかけることなく鮮やかな手口で誘拐を目論む。
目の前にいる子供達の行進を止められずにいる大人を嘲笑うかの様に高みの見物をする騎士団。
食事を終えた軍子はヘッドホンを耳につけ音楽鑑賞に浸る

軍子 NEWWORLD

ギハハ、軍子の食後の儀式だ

儀式ではない…好きなだけだ

持ち歩ける趣味はいいな…好きな曲なんつったっけ?

NEW WORLD

ギハハ今の世界が不服か?

ソマーズ聖と軍子のやり取りはやはり気になる。世界を牛耳っている世界貴族という立場にありながら世界に対して不満を募らせるなどそこまで無いはずだ。
軍子の経歴はわからないが現在の体制に不満があるからこそ解放的なソウルキングの音楽にシンパシーを感じたのか‥

ヘッドホンにはTDの刻印が。ソマーズは『TDか‥』と言及していたが音楽をどこでも聴ける様なシステムを指している。

ソウルキングのメジャー作品『NEW WORLD』
今から約15年前(掲載年)、麦わらの一味が2年間の修行を経て再集結したシャボンディ諸島の地。
ソウルキングことブルックは待ち合わせの直前にツアーファイナルを敢行した。

世界でもトップアーティストに数えられるブルック。ルンバー海賊団でも音楽家として活躍していたが才気を発揮して広く認められる様になった。海賊らしい陽気なテイストから変化してハードなロックテイストがブルックの持ち味となった。紳士の印象が強かった2年前からもビジュアルが変化しているのも音楽性が関係しているのかもしれない。

ワールドツアーのチケットは即完売。超満員のツアーファイナル最中に海軍にブルックの正体が怪しまれ乗り込まれた。しかしながらブルックの音楽は海兵達をフリーズさせるほど魂を震わせた。そんな中アンコールの大歓声に応えて歌ったのが『NEW WORLD』である。

軍子 NEWWORLD
大熱狂の会場にはたくさんの観客が描かれている。こういった集合にもきちんとヒントが散りばめられている事もあるのでもしやと思い探してみると‥
こじつけではあるが軍子らしきシルエット、後ろ姿が描かれている。
軍子の特徴的な軍帽は意図的に描かれているのではと疑ってしまう。

iTunesや各種音楽配信サブスクでもソウルキングの曲を聴く事が出来る。代名詞でもある『パンツ見せてもらってもよろしいですか』も歌詞の中に登場する。
肩書きや能力以上に奇抜な服装も話題となっている軍子ではあるが、もしかするとソウルキングの曲に影響されていたのかもしれない。
かなり短いラインで普通にパンツが見えてしまう様な装飾。
薄着で登場したソマーズ聖に照れるシーンもありながら自身がかなり変態よりな服装ってのも面白い。

軍子 ウタ

また別の切り口としてはウタなんかも面白い。映画版のキャラクターではあるがブルック以上に世界的人気があるアーティスト『ウタ』の存在。
原作と細かなところまでリンクしているかは微妙だが2人の特徴的な靴はどこか似ている。
軍子はブルックだけでなくウタのファンでファッションにもそれが現れているかもしれない。

補足.TD(トーンダイアル)

ワンピース TD

Q. おだっち!!初のお手紙です。まじめな質問です。第598話でソウルキングの「TDセールスは最高潮で・・・」とありますが、TDって何ですか?こっちでいうところのCD?気になります。

A. はい。そうですね。そう考えて下さい。2年間で世界も色々と変わり当然新しい技術も開発が進んででいっております。TDとは「トーンダイアル」です。空島にあった音を蓄積できる貝。その養殖と改良に成功したのです。2枚組で売られており、ヘッドホンや再生機でステレオ音楽を楽しむ事が出来ます

音楽奴隷

そして早くも実現したブルックと軍子のコンタクト
ブルック他、ナミ、ウソップ、ジンベエも攻撃を仕掛けるが軍子によって一網打尽にされてしまう。拘束されて完全に封じられた麦わらの一味。
ここで軍子がブルックに目を付けた。

軍子

おい貴様
生涯私の為に曲を作れ
私の奴隷(もの)になれ

ブルック

申し訳ありませんがお嬢さん…
私・•・麦わらのルフィ船長より
第二の人生を賜ったその日から
彼にのみ忠誠を誓っています

軍子

断れば殺す言ったら?

ブルック

死にましょう!!
仁義を欠いて生きるよりは!!


世界貴族らしい独占欲。ブルックを奴隷として自分の為だけに音楽に没頭させる。ある意味音楽家ならばそう悪くも無い条件なのかもしれない。

とはいえブルックはルフィに対して絶対忠誠を誓っている。即断でこれを断った。一度目の人生終了後は長い期間宛も希望も無く彷徨い続けた。影も奪われ人生が詰みかけたところを救ってくれたルフィ。如何なる条件を提示されても仁義は欠けない。

これを受けてあっさりと諦めた軍子。ファンでありながらブルックを思いっきり蹴りつけた。
非情にも見えたが胸は痛んだ様子であった。どれだけ非情な性格してても推しは尊いんだろう。

四皇と揉める事を嫌ったソマーズとキリンガムの判断で事態は収まったが軍子の歪んだ愛でブルックが攫われる展開もあり得た。

ブルック

んーしかしあの女性

いやーそんなワケないか…

ブルックの方もどうやら軍子に心当たりがある様な言動が見えた。ライブ会場に来ていたファンの軍子を覚えていたのか?天竜人に年齢を持ち出すのも微妙だが軍子は若い。第一の人生のヨーキ海賊団時代に見ていたとすれば少し不自然。

ワンピース1148話 新巨兵と旧巨兵

基本的には巨兵海賊団(ドリー、ブロギー)新巨兵海賊団(ハイルディン)は一枚岩であるはず。
余程組織的な対立(海軍vs海賊など)が無い限りは巨人族が抗争に発展する事は無いし戦ったとしてもそれは『決闘』である。

そしてその決闘が海賊団の分散に繋がった一因。
100年前(102年前)に2人のお頭ドリー、ブロギーがどちらが強いかを決する為に始めた闘いのせいで巨兵海賊団は解散に追いやられた。
ちなみに現在は武器が壊れた為に中断している。

巨兵海賊団
ドリー
ブロギー
オイモ
カーシー
ビョルン
シグ
ライディーン
ブリュー(ゲーム)

その後にハイルディンを中心として巨兵海賊団の復活を目指して『新巨兵海賊団』を結成した。ハイルディン自身が巨人族の王となり海賊団を世界に知らしめるという野望も秘めている。

巨兵海賊団が解散、休止した為に仕方なくという側面がありハイルディンは前身の海賊団をきちんとリスペクトしている。
今となっては武器を取りにリトルガーデンを出航したドリー、ブロギーとそれを迎えに行ったオイモとカーシーも合流。
この流れで新旧海賊団が合併してもおかしくはない。
海賊団のベクトルは同じ方向を向いている。

伝説ともなった海賊団のお頭2人の発言力と実力は絶大でエッグヘッド編でもルフィ達に力を貸すべく一致団結して闘っていた。死地とも言えるような戦局へ飛び込むわけだから余程部下達もお頭を信頼していると伺える。

問題は新巨兵海賊団の方。
こちらはどうも一貫性が無いようにも思える。

・バギーズデリバリー(海賊派遣会社)へ傭兵部隊として加入

・ドレスローザでは麦わら大船団へ加入し、バギーズデリバリーは脱退

・ロードの様にハイルディンの判断をよく思わない者もいる

バギーズデリバリーはあくまで労働力(武力)を対価として賃金を得ている。上下関係と言うよりは資金調達の意味合いもあるだろう。それによってプライドが大きく左右する様なものでもなかった。

しかしながら海賊団傘下は別。
盃を交わした上でしっかりと子分になる意思を示していた。7人の子分が勝手に交わした盃ではあったがこれにて麦わらの一味は傘下を含めて大きな組織として世間に認識される様になった。

これはクルー達の中には素直に受け入れられない者がいるのも納得。
ロードの意見も真っ当である。(ハイルディンとスタンセンはルフィ達に直接恩があるが他のメンバーがしっくりと来ないのも納得)

例えばルフィがどこか大組織の傘下に下ると言った時にゾロやサンジはすんなりとそれを受け入れないだろう。
ここまできちんと船長を立てて来た2人ではあるが傘下となるとまた別問題。
船長が決めたから従うというのも難しい。

それでなくとも巨人族はプライドが高い。『誇り高きエルバフの戦士』という触れ込みがあるぐらいだ。

ロードが遥かに体躯の劣るルフィ達の下につきたくないという気持ちも納得。現状ではルフィの人間性を知る事は出来ずにただ船長ハイルディンの判断に従い仕方なく傘下入りを飲んでいただけの様子。

新巨兵海賊団メンバー
船長 ハイルディン
船大工 スタンセン
航海士 ロード
コック ゴールドバーグ
船医 ゲルズ

今のところ判明している構成メンバーは5人だけ。追加メンバーもいるだろうが少数組織であると予想出来る。
本来ならば一枚岩の強い結束であるはずだが、序列が横並びで上下関係があまり無いのかもしれない。

それ故、船長ハイルディンにも意見が出来る関係性。他のメンバーからも麦わらのルフィに対しての不満はあるんだろうか?

ハイルディンもドレスローザのコロシアムは最強を謳い、自身の実力を全く疑っていなかった。
ルフィに敗戦したり、シュガーにオモチャにされたりと屈辱を味わったが人間というものを理解して、自分より強い者を認めるという心境に変わったのだろう。
ロードもルフィと出会って同じ様な境地へと辿り着くはず。

ワンピース1148話 悪神ニカ

太陽の神ニカ、解放の戦士ニカ。ワノ国で突如沸いた様に出てきたキーワード。初登場は本誌で言うと2021年なのでまだ4年ほどしか経っていない。

奴隷達を救う神でもあり、世界政府が恐れる存在でもあった。長い間覚醒者がいなかった能力ヒトヒトの実モデル ニカも遂にルフィが覚醒。以降は惜しみなくその白い姿を披露してきた。手配書の写真にも採用され神秘的なニカのビジュアルは世界中へと発信された。

ひっそりと語り継がれ、知る人ぞ知る伝説だったはずが徐々に広まりつつある。

そんな中でも特にニカを信仰するのがエルバフの巨人族達だ。誰もがニカを知る島はエルバフを除いて他無いだろう。

エルバフ前時点フーズフーやクラップの語っていたニカはサウロ談に近いだろうか。

エルバフで語られたニカ
ニカの伝説は実は世界中にひっそりとあって共通しとる事はこんなリズムで大笑いして登場する事ドンドットット、ドンドットット(サウロ)
誰もが持つ夢でござる太陽の神となり世界を支配する事は(ロード)
バカ言え太陽神は支配者じゃねぇ
そうだ解放の神だ
いや破壊の神だ
違う笑いの神だ
エルバフに生まれたらみんなニカに憧れるっていうのはホントでしゅ(ゴールドバーグ)
ロキも‥死んだハラルドもある意味ニカになろうともがいた結果かもしれん(ヤルル)

面白いのはそれぞれが崇めるニカの形が違うところだ。ストレートに救世主と捉える者もいれば少し曲がってる者も。

ニカという伝説自体に求心力があり何処か宗教的な側面もある。皆が一様に憧れを抱き都合の良い解釈をしている。ロードやロキはそれを悪く捉えた結果が出ているだろうか?ともあれエルバフの為という意味では一貫しているだろう。

ニカこそ世界を救う救世主として読者も疑わなかったがどうも雲行きが怪しくなってきている。壁画や神典を紐解くと必ずしもそうとは言い切れない。
ニカは過去に世界を壊した、もしくはこれから壊す破戒神なのかもしれない。

もちろんルフィが世界を意図的に滅ぼそうとする事は無いとは思うがその突発的な行動は時に危うさも付き纏う。ニカという強力な力を手に入れたからこそ少しでもズレてしまえば破滅へと導きかねない。
今回の件もそれが顕著に出ていた。ストーリーのルートとしては正解なのかもしれないがエルバフで誰もが恐れるロキの解放を侵してしまった。シャンクスの情報を得るという目的の為に軽率だったと言える。

エルバフの子供達が感じた『世界を壊すニカ』にもなり得てしまう。

アンジェ『ロキは大きなトンカチを持っていて世界を壊すのよ』
子供『違うよ世界を壊すのはニカなんだぞ』

ワンピース1148話 シャンクスの居場所

エルバフに迷い込んだルフィ。ただならぬ気配を感じて冥界へと向かうと巨人族でも異例のデカさを誇るロキが拘束されていた。

ここがエルバフだと知らされると共に話題に挙がった『赤髪のシャンクス』

ロキがシャンクスを腰抜けと罵った事でルフィの怒りを買ったが、居場所を知っているという口実に乗せられて解放の鍵を探すハメに。

嘘か本当かも怪しいいまま、最悪の場合は力技で押さえれば良いとロキの言葉を信じたルフィ。

トラブルも重なり重症を負ってしまったロキではあるが回復へと向かいルフィが欲する情報は間近となっている。

真偽については読者の間でも意見が割れている。

ロキ

赤髪か‥今の居場所‥
残念ながらウソじゃねぇ‥

そっちが錠を解くって約束果たしてねェのにか?

ゾロに詰められても居場所を知っていると放つロキ。完全解放となっていない状況で先に話してしまっては不利になると駆け引きをしている。
不審な点はあってもルフィ達はロキを解放せざる得ないだろう。

シャムロックと軍子の半ば強引な勧誘にも最後まで首を縦には振らなかった事を考えると武力行使で情報を引き出すのも難しい。

6年前にシャンクスに捕まったロキ。確実に面識はある
瓜二つのシャムロックをシャンクスと差別化出来ていた
シャンクスへの復讐心がある可能性が高い
シャンクスを腰抜けと称している
ルフィ達が来る直前に冥界で再会した可能性がある
ロキは囚われており情報収集は冥界の海賊やモサ公頼り

鍵となりそうなのはワノ国近海に姿を現して、その後に立ち寄った、つい最近のシャンクスの動きだろう。冥界で彷徨う海賊達はシャンクスに気絶させられていると判明している。もれなくロキも接触しているはずだ。

6年前に捕らえた事も少し前に接触した事もシャンクスはロキに対して何らかの役割を見出しているのかもしれない。

シャンクスはルフィがエルバフにやってくる事も知っておりギャバンにも口添えしている。ロキとルフィが接触するのも想定していたはずだ。

自身の情報をロキに漏らしていた可能性もある。

東の海からスタートしたルフィの冒険。途方も無い程遠く感じたシャンクスとの距離も後追いながら大分近づいて来た。今や同格に数えられる程に実力も付けてきている。
マリンフォードやワノ国などニアミスもあったがいよいよ機運が高まって来た。このまま軌跡を辿って行けば必然的に再会出来る。
その為の重要な手掛かりがロキ。
ここでシャンクスの居場所を知る事が出来ればエルバフ後のルートも決まるだろう。

ルフィ30億、ロキ26億
懸賞金もそうだが実力もかなり拮抗しているであろう2人。本格的なバトルにも発展しかけたが相性は意外と良さそうだ。
ダウンしているロキにスープをぶっかけたり、肉を押し付けたりとノリツッコミもかなりのものだ。

ワンピース1148話 天界

その名前と存在が明らかになってから進展が無いエルバフの『天界』

極寒の監獄『冥界』には巨人族をも凌駕するほどのサイズの猛獣達が存在する。エルバフに拒絶された人間の海賊達が彷徨い、ロキ王子が幽閉されていたのもこの階層だ。外海の海面とも同じ高さにありエルバフの中枢に向かうには避けては通れない。

巨人族達の居住区『陽界』には複数の村が存在する。セイウチの学校、フクロウの図書館といった施設があるのも陽界だ。宝樹アダムに寄り添う形で村が建設されエルバフの巨人族のほとんどが陽界に住んでいる。ウォーランド王国の王城であるアウルスト城も陽界。

エルバフで最も高い階層に存在するのが『天界』
雲にと届きそうな程の標高である。特殊な気候条件が重なるエルバフだが天界に限ってはより空島に近いかもしれない。太陽石(ペインター)で虹を描いて渡れば船を使っても到達出来そうだ。ベガパンクのメッセージで世界が沈んでしまうと警鐘が鳴らされた中で標高の高い土地の存在意義も大きくなっている。面積的には他の二階層よりは狭いがエルバフ最大の謎が潜んでいそうだ。

ワンピース1148話 軍子は革命軍のスパイ

独特のビジュアルと言動で登場して早々に人気に火がついている神の騎士団『軍子』

高圧的な振る舞いこそ、らしさがあるがどうもこれまで出て来た天竜人、世界貴族にはそぐわない。

何より気になるのは家系が明らかになっていない事、加えて聖や宮などの呼称も付いていない。他の騎士団達の家系が明らかになっていくだけに軍子に関しては意図的に避けられていると感じる。

そうなると下界の人間から昇格したという説も少し可能性は高くなるだろうか。事例としては少ないだろうが人間から天竜人へ昇格する事自体は可能な様だ。最近のエッグヘッド編ではベガパンク(欲)がマザーフレイムやその他の取引材料を使って天竜人になろうと企てた。
ステリーの様に絶対的な権力を欲する者も少なくはないだろう。

事務的には『天竜人の証明チップ』が発行されれば晴れて貴族の仲間入りだ。

とはいえ人間から天竜人と言えばサクセスストーリーに思えるが貴族として怠けるのではなく騎士団として任務を遂行しておりそこまでメリットがある様には思えない。

となれば面白い線は『聖地マリージョアへの潜入』ではないか?世界政府に敵対する勢力であれば赤い土の大陸の上に聳え立つマリージョアの内情を探るならば潜入は非常に効果的だ。

特にこれから神の騎士団と直接対決が期待出来る『革命軍』が送り込んだスパイだとしたらかなり面白い。現在マリージョアを混乱に陥れている兵糧作戦(8カ国革命)も軍子のスパイ活動の賜物かもしれない。

初登場から関連付けられていたのは『ゴーグル』だ。操縦士の様に頭に掛けられたゴーグルは革命軍の幹部達とも重なる。

またその名前にも由来があるのではと疑ってしまう。

軍→革ではあまりにもストレート過ぎる故に組織体や集合体を表す軍を名前に用いた。

子→あひる、カラス、ドラゴン、くま‥革命軍には動物をモチーフにしたキャラも多い。12支において子はネズミを表す。ネズミと言えば潜入者などを揶揄する時にも用いる。

ワンピース1148話 ロキの武勇伝と評判

初登場から話題を集めているエルバフのロキ王子。同族から嫌われるのも納得のエピソードの数々

呪いの王子、エルバフの恥、エルバフの害悪

ロードも相当な嫌われ具合ではあるがロキは別格。皆が一様に口を揃えてロキをけなしている

評判①

あいつは呪いの王子なんだ
ハラルド王は『息子によって殺される』とロキが生まれる前から予言されていたのさ
生まれて間もなく王家に仕える幸運の馬を殺した

リンリンが伝説の大戦士ヨルル様を殺したのもあの年だった
国には天災が続き王妃はロキを産んで一年でお亡くなりに

冥界を遊び場とし天性の腕力で凶暴な動物達を殺し、従え、村に解き放った
それが僅か10歳の時

放火に破壊
ロキのイタズラの数々は我々の命を脅かした

王子の権力、意地の悪い性格
ハラルド様不在時は地獄だった

そしてとうとう
エルバフの歴史上最も偉大な王ハラルド様をロキは殺した、あの城で(アウルスト城)

恐れられる戦士の国エルバフと世界の国々を繋ごうとした心優しい光輝の王だった

評判②

悪の限りを尽くすそいつは数年前から磔の刑にされてたんだが‥
あわや逃げ出しそうになり戦士達が総出で取り抑えてたんだ

頭のネジはぶっ飛んでる
エルバフの王家に伝わる伝説の悪魔の実が欲しくて王である父ハラルドを殺しその実を食いやがった

次に呪いの王子ロキを解き放てば世界はブッ壊れる

あいつはエルバフの恥だ

評判③

ロキ?あんな犯罪者にあってどうする?
エルバフの全国民が愛したハラルド王を殺した男
エルバフの害悪

そんな中で囚われのロキと連絡を取り合う『モサ公』だけがロキの真意に気づいているのか、違った見解。ここだけを切り取るならばロキは望んで汚名を被り実際はエルバフを守ろうとしているなんてパターンも考えられる。

モサ公の語るロキ

ありがとうございます
そういう乱暴な言葉の裏に優しさがあると最近気づきました

以下、ロキについての情報。ワノ国の光月おでんも沢山の武勇伝を築いたがロキも負けてはいない。破天荒という意味ではおでんに軍配だが武で語るならば当然ロキだろう。

ロキについて
63歳(冬至祭が描かれた年に生まれている)
世界政府特別懸賞金26億ベリー
エルバフ島ウォーランド王国の正統な王子
父ハラルド王を殺害
王家に伝わる『伝説の悪魔の実』を奪取
冥界の階層にて宝樹アダムに磔にされている
一度は拘束から逃げ出し、その際は巨人族総出で取り押さえた
自称、世界を終わらせる太陽の神
自称、エルバフ1の力自慢
ローラとの縁談が浮上していたが破談となった
海で暴れていたが6年前に赤髪のシャンクスに捕えられた
シャンクスの居場所を知っている(真偽不明)
生まれて間もなく王家に仕える幸運の馬を殺した
僅か10歳で冥界の凶暴な動物達を殺し、従え、村に解き放った
放火に破壊。土を超えたイタズラでエルバフを脅かした
王子としての権力を持ち、意地の悪い性格もあり地獄と称された

他の王国ならばまだしも、屈指の強国ウォーランドでこの存在感を示しているから凄い。

ワンピース1148 ヨハンナがヤマトに似ている件

神の騎士団に誘拐されそうな子供達。続々と名前が判明したがその中でも一際目立ったのがヨハンナだ。

女性の子供巨人族。黒い角が生えており古代巨人族を思わせる。
現在絶賛扉絵連載中のヤマトにもどこか似ている様だ。
ツンとした態度もキャラが立っている。

『いいわねあんた達親がいて』

そしてヨハンナは親がいない孤児の様だ。コロンやイルヴァの様に血縁が注目される中でこの設定は意味がありそう。騎士団に無理矢理参加させられている行進で何か追加情報があるかもしれない。

ヨハンナに危機が迫った時に誰が助けるかも注目だ。

ヨハンナとヤマトの比較。ついでにロキとカイドウも。

ヨハンナ

ワンピース1148話 『神の騎士団』聖地マリージョアの懐剣

懐剣‥女性が護身用に忍ばせている短刀。懐刀などの言葉とも混在している。

『おれは聖地マリージョアの懐剣 神の騎士団ソマーズ』

エルバフ全土に電語虫を使って自己紹介したソマーズ。権力者や貴族が募る聖地マリージョアにおいて特別な実行部隊であると捉えて良い。

懐剣と聞いてやはり"女性"を思い浮かべてしまう。兼ねてより噂されているイム様=女説はネロナ・イム聖という呼称によって消滅したかに思えたがやはりこういった情報が出てくると勘繰ってしまう。

比較的新しいワード『神の騎士団』
天竜人で組織された特別部隊
神の騎士団

これがドラゴンのセリフ中に描かれた神の騎士団のシルエット。この時からセンターのシルエットがシャンクスに似ていると話題になっていた。

最低でも5人はいるものとみられる。比較的ブサイクなビジュアルの天竜人が多いがシルエットだけでも凛々しい印象を受ける。

ミョスガルド聖の断罪
革命軍の鎮圧
ゴッドバレー事件の奴隷狩りゲーム
エルバフの侵略と兵力としての巨人族の獲得

神の騎士団の動きは大きく分けて4つ。
まずはゴッドバレー事件。ロジャー海賊団、ロックス海賊団、海軍、世界政府と様々な勢力が集結し最終的に歴史的な大事件となった。
この時問題視された兎狩りゲーム。胸糞悪い話だが奴隷の人間達を兎と称してターゲットにした殺戮ゲーム。これが余興として行われた黒歴史で、海軍のガープも認識を改める事態となった。

ガーリング聖

兎を狩る側として参戦していたのが当時まだリーダーではなく騎士団の一員として活躍していたガーリング聖。丹精な顔立ちでシャンクスにそっくりな外見。まだ若いながら同族からの人気を集めていた。この頃から才気に溢れている。

次が世界会議開催にあたって発生した事件。天竜人のドンキホーテ・ミョスガルド聖がレオやサイ、しらほし姫を庇ったことで同族から怒りを買った。天竜人の罪という異例の事態。本来であれば裁かれる人種ではない位の世界貴族ではあるが断罪にあたったのが神の騎士団の最高司令官ガーリング聖。

ガーリング聖

有事ともなれば特別な権限を持っている様だ。天竜人を裁けるのは世界中でイム様、五老星、神の騎士団くらいだろう。序列ともなれば3番目ではあるがエッグヘッド事件後に進展があった。
異例の人事。五老星の交替。もちろんイム様の勅令によるものだ。エッグヘッドでの失態、ジョイボーイを逃した事を重く受けイム様は科学防衛武神のジェイガルシア・サターン聖を消し去った。

サターン聖失脚の後の人事。新しくその椅子に座ったのがガーリング聖である。『新科学防衛武神』

実行力はお墨付き。加えて最高峰の権力を手に入れ古株の4人よりも注目されつつある。

ここからエルバフ編で続々と騎士団が参戦。実に4人ものキャラが判明した。

神の騎士団
フィガーランド・ガーリング聖(最高司令官)
フィガーランド・シャムロック(団長)
軍子
シェパード・ソマーズ聖
リモシフキリンガム聖

フィガーランド・ガーリング聖

元 神の騎士団最高司令官
現 五老星科学防衛武神

ゴッドバレー事件時点で騎士団として活動しており同族からの人気も高かった。

世界会議ではミョスガルド聖を断罪。

ガーリング聖

エッグヘッド事件後、サターン聖失脚の後新たに五老星に就任した。ベガパンク欲(ヨーク)が直属の部下となっている。

シャンクス、シャムロックの父

また、作者の尾田先生によってガーリング聖は強いと明言されている。強さに関しても秘密がある様だ。

フィガーランド・シャムロック

神の騎士団団長

シャムロック

現在の騎士団の団長でトップに限りなく近い実力と権力を持つ。掲載時に『聖』が付いていなかったのが気になるところ。シャンクスの双子の兄であると確定している。つまりは39歳。出立ちも若い頃のガーリング聖、現在のシャンクスに瓜二つ。
髪型が長髪で目の傷もないので並んだとしても判別は出来る。
世界会議編に登場した『ある海賊について』と語っていたシャンクスもシャムロックではないかと予想出来る。

ケルベロスと名の付く剣を振るう。刀身がケルベロスの様に変身するが自身の身体に変化は無い。

エルバフ侵略の為にアウルスト城より侵入したが聖地マリージョアの騒動(革命軍起因)を受けてとんぼ帰りとなった。

軍子

神の騎士団団員

軍子

騎士団初登場の女キャラクターで登場直後から読者の人気も高い。
世界貴族でありながら家系(フィガーランド家など)が明らかになっておらず〜宮、〜聖といった呼称もつかない。
素性が謎に包まれており人間族から天竜人に昇格した稀な例などと様々な予想が立っている。エルバフのロキ王子は巨人族でありながらも神の騎士団へ勧誘されていた。実力を評価されればスカウトでも加入出来る例もありそうだ。

アロアロの実の矢印人間

全身に巻いた包帯を駆使して対象を操ったり、ベクトルを変えたりする超人系の能力。麦わらの一味(ナミ、ウソップ、ブルック、ジンベエ)を圧倒してしまう程強い。
ブルック(ソウルキング)のファンである他に、照れ顔やニンマリ顔など様々な表情を見せる。

シェパード・ソマーズ聖

神の騎士団団員
エルバフに追加招集された。ピーター聖(現在の五老星)と同じくシェパード家。パンツ姿で登場し話題を呼んだが性格は残虐極まりない。ある意味天竜人らしい。

ワンピース ソマーズ聖

イバイバの実 荊人間

屈強な巨人族をも切り裂く荊を操る。自身が荊に乗って移動したり透明化したりと汎用性もある。
グルメ通な一面も持つ

リモシフ・キリンガム聖

神の騎士団団員

エルバフに追加招集された。新たな一族(リモシフ家)
麒麟の様な出立ちでカク(ウシウシの実)とは違いこちらはリュウリュウの実モデル麒麟。一般で言うところの聖獣麒麟。

キリンガム 麒麟 リュウリュウの実

対象を眠らせるだけでなく夢の中から具現化も出来るチート能力。自身で眠り、自身の夢から取り出す事も可能だ。
世界貴族らしく高圧的ではあるが他人の趣味を尊重する様な一面もあった。

革命軍との激突

革命軍総司令官 モンキー・D・ドラゴン
世界最悪の犯罪者が神妙な面持ちを浮かべて警戒するほど‥神の騎士団の実力が伺える。

ドラゴン

それに黙って耐える様な相手じゃない神の騎士団が動き出したら戦いはそこからだ

もともと世界政府を滅ぼさんと企てる危険思想を持つ組織が革命軍。これまでにも秘密裏に各地で準備を進めてきた。最終章付近、特に世界最会議の閉幕以降に革命軍の動きはいよいよ大きくなる。

世界会議の舞台ではマリージョアへ乗り込みくまを奪還。革命軍の軍隊長らが海軍大将と激突した。その際にサボはパンゲア城でコブラ王の暗殺も目の当たりにしている。

同じくしてマリージョア自体を攻撃すべく兵糧作戦を仕掛ける。8カ国革命と呼ばれる運動は食糧などの物資を断つことでマリージョアを飢餓へと追い込む。普段我慢などしない天竜人にとっては屈辱であるとともに耐えがたい苦しみ。面白い様に効果が出ている。
これを鎮静しようと動くのが神の騎士団。

天竜人達の鬱憤も溜まる中で一度エルバフへと出向いたシャムロック聖が再び聖地へと舞い戻った。

団員の能力

剣術以外の戦闘シーンが乏しいガーリング聖は除外。
エルバフに乗り込んだ4人についての能力が以下。
もはや天竜人(世界貴族)が悪魔の実の能力者というのも驚かなくなってきた。

神の騎士団
シャムロック ケルベロス
軍子 アロアロの実
ソマーズ イバイバの実
キリンガム リュウリュウの実 麒麟

軍子とソマーズは超人系(パラミシア)
キリンガムは動物系(ゾオン)

注目はシャムロック。こちらは先のエッグヘッド編で披露された五老星の能力の様にモデル名だけが表記され悪魔の実の能力かも判らない。

騎士団の存在を知る者達

ウォーターセブンで初登場となったCP(サイファーポール)も世間的には秘密裏な組織で裏で暗躍するという触れ込みだった。
ストーリーは進み最上位のCP0(イージスゼロ)ですら登場頻度が多くドレスローザ以降はお馴染みとなった。

神の騎士団はCPよりも存在を知る者が少ない組織と思われる。現状で騎士団の存在を知っていた者はドラゴン、ブルック、サウロぐらい。

海軍内部では当然その存在は知られており、ミョスガルド聖が海賊を逃した世界会議の事件ではサカズキ元帥達が騎士団の介入を疎ましく思っていた。

ここからは露出も多くその存在が浸透していきそうだ。
革命軍はドラゴンより拡散され、エルバフ内部や麦わらの一味にも吐露された。というよりはソマーズ聖が自ら吐いていた。

ワンピース1148話 世界貴族は不死身集団

サウロ

見た事がある
あいつは神の騎士団
奴ら不死身だで勝てん
子供達の為に隠れてチャンスを待て

不死身はどうしても不老不死と混在されてしまう。
生物としての寿命や老化による壁を超えるのが不老不死。ワンピースで言えばやはりオペオペの実の最上技である『不老手術』が浮かぶだろう。

対して不死身は物理的なダメージによって死ぬ事が無いというイメージ。頭(首)の数だけ命があるかの様なオロチ(八岐大蛇)の悪魔の実の能力はさて置き。
世界貴族の見せる復活シーンは別物に思える。

攻撃を受けて原型が崩れてしまっても瞬く間に回帰する。作品序盤は特に自然系(ロギア)の能力者の特徴として描かれており無敵にも思えた。しかしながら覇気の要素が加わった事で流動的な実体を攻撃で捉える事もなんら珍しくはなくなった。
基本的に武装色の覇気を習得すれば絶対的なスピード差が無い限り触れないという事は無い。
きちんとダメージを与える事が出来る。

どちらといえば回復に特徴があるマルコ(不死鳥)の能力に近いだろうか?マルコの能力はしっかりと限界値があるが、世界貴族はかなりの攻撃を貰ってもノーダメージの様に回復していた。

サターン聖、ナス寿郎、軍子

五老星 不死身

特に印象的だった3人を切り抜いてみた。
もし悪魔の実起因であれば五老星は動物系という事になる。ニカの様に特別な実があるので不死身というのもあり得るかもしれない。
しかしながら軍子は明らかに超人系だ。覚醒段階にあったとしてもここまでの復活は難しいのではないか。

世界貴族の能力

エッグヘッドで横並びに登場した五老星。少なからず序列はあるのかもしれないが5人各々『妖怪』に因んだモデル名となっている。分類上は同系統の能力だと推測される。

人型、獣型、人獣型と3形態に変化する点においては動物系悪魔の実の能力と同じ。
モデル名しか明記していない点や不自然な程のタフネスに関しては考察の余地がある。
全員がは覇王色の覇気を操ると思われるのでエッグヘッドで見せた技の数々も線引きが必要。

五老星と妖怪の姿
ジェイガルシア・サターン聖 牛鬼(ぎゅうき)
トップマン・ウォーキュリー聖 封豨(ほうき)
イーザンバロン・V・ナス寿郎聖 馬骨(ばこつ)
マーカス・マーズ聖 以津真天(いつまで)
シェパード・十・ピーター聖 サンドワーム
フィガーランド・ガーリング聖 不明

続いてエルバフに降り立った『神の騎士団』
先行して団長シャムロックと軍子が参戦
五老星ほどではないがこちらも奇怪な能力

神の騎士団
シャムロック ケルベロス
軍子 アロアロの実
ソマーズ イバイバの実
キリンガム リュウリュウの実 麒麟

そして黒幕『イム』
創造主の内の1人、ネロナ・イム聖が不老手術にて生きながらえているというのが大方の予想だ。
世界会議でのパンゲア城の一幕を見るとイム様自身も何やら能力を使っている様に見える。

イム様 矢印
車椅子に座るコブラ王に迫る矢印は軍子のものと良く似ている。軍子がこの場に居合わせたという見方も出来るがイム様の力ともとれなくはない。

更にエッグヘッド編の終盤。ベガパンクによるメッセージ発信を止める事ができずに世間に禁忌を流布してしまった五老星達。その中でも先行してエッグヘッドへと乗り込んだサターン聖の責任は重く、イム様は新たにガーリング聖を科学防衛武神としてサターン聖を制裁した。

イム様 サターン聖

干からびていくサターン聖の様子はまるでクロコダイルに水分を吸われたかの様だった。

ワンピース1148話 シャムロックvsロキ

もし実現したら2025年の名勝負に数えられたであろう一戦。神の騎士団団長のシャムロックとエルバフのロキ王子の対決。予想では互いに四皇クラスにも競る実力。例え最終決着がつかずとも互いが試金石となり得たカードだ。
かなりインフレしてきた勢力図ではあるがエルバフで最強のロキに対して未知の力を持つ騎士団長がどんな戦いを繰り広げるか見ものになるはずだった。

今回シャムロックは神の騎士団として任務を遂行しにエルバフへと潜入した。

ロキの騎士団への勧誘
エルバフを世界政府の支配下におく

エルバフを丸ごと手に入れる事はもちろん、ロキという巨大な戦力をもスカウトする構え。おあつらえ向きに拘束されて身動きの出来ないロキ。武器である鉄雷は握れず、切り札となる悪魔の実の能力も海楼石で封じられている。

しかし呪われた王子はこれにも屈せず媚びる事もしない。シャムロックと軍子の勧誘、取引に一切応じなかった。

もちろん騎士団側も話し合いで解決出来ないのは織り込み済み。致命傷となってもおかしくないほどロキを痛めつけた。
軍子が矢印で制圧し、シャムロックが串刺しに

特にシャムロックの剣(ケルベロス)は威力抜群。いくら動けないとはいえこの怪物を瀕死まで追い詰めた。

生きていられたらいつでも殺しにこい
その時は私が相手になってやる

最後は捨て台詞を吐いてロキの元を離れたシャムロック。こちらもロキに負けじと強気で傲慢な態度。世界貴族ともなれば普通か。

ロキにとっては屈辱以外の何ものでも無い。何も出来ないままにいいように痛ぶられた。そして6年前に敗北を喫したシャンクスと瓜二つの兄が相手と来ている。
当然このままでは終われない。

エルバフを守ろうというよりも2人に対してきっちりとリベンジを果たさなくてはならない。
いざ解放されたロキとシャムロックの対決に期待が高まったが実現は難しそう。

このタイミングで本元となる聖地マリージョアへ戻らなくてはならない事態となった。元々、ドラゴン指揮する革命軍とは全面的に構える様相だった神の騎士団。革命軍が周到に準備して仕掛けたマリージョアへの兵糧作戦は効果てきめん。
かつてないほど深刻な事態に陥っている。

世界会議での大混乱、くまがエッグヘッドへ向かう前に襲撃と立て続けに事件が起きている。騎士団隊長としては当然優先して対処しなくてはならない事案である。

残念ではあるがルフィとシャムロックのコンタクトは無し、ロキとシャムロックも本格的な交戦には発展せず

とはいえ、これはわかりやすい形での遺恨となりそうだ。後にロキがマリージョアへと乗り込む動機ともなり得る。ルフィとの共闘含めてロキvsシャムロックの続きが見たい

ワンピース1148話 ギャバンの見聞色

エルバフへ移住しているスコッパー・ギャバン
事前に訪れたシャンクスによってルフィ達がやってくる旨は伝わっていた。

ギャバンにとっての予想外はアウルスト城の侵入者。
気配を感じて向かってみるとルフィやゾロと出会した。
挨拶と自己紹介も早々にロキ解放の鍵を巡って交戦。しかしながらあっさりと降参して鍵を渡した。
何かを思い出したかの様に去ったギャバン。この時点で既に侵入者の目星がついていたのかもしれない。
それこそ世界政府側の人間だという事にも勘付いていたか。

一度行方が分からなくなったギャバンだがエルバフの緊急事態を受けて巨兵海賊団ドリー、ブロギーと共にグレートエイリーク号に乗って登場。

お頭達と並んでも遜色無いほどに双斧を振るい存在感を示す。年老いて酒を飲みながらではあるが実力は健在。流石は海賊王の左腕だ。
そして見聞色は冴え渡る。
広大なエルバフの大地で侵入者達の人数を正確に把握していた。恐らくは居場所までをも感知出来ているであろう。

やはり増えたな‥3つ‥
隠しきれねェ異常な“声”が伝わってくる
エルバフが安全じゃなくなったら…世も末だぜ

最近だと見聞色は未来視ばかりが注目されている。
数秒先の未来を視るチート能力ではあるが取得者も増えて来た。

ギャバンの見聞色もかなりの練度に達しているのではないか?

-3.ワンピース『ONE PIECE』