2.パワプロ2024攻略

【パワプロ2024】栄冠ナイン初期攻略 軌道に載せよう!!最速甲子園の道

今回は栄冠ナイン攻略。プレイ開始時からチームを安定させるまでの初期攻略とそのコツをご紹介します。基本的な内容も多いですが過去作経験者の方にも読んで頂ければ幸いです。

初期攻略 まずは軌道に乗せよう!

最初の目標

過去作をやり込んだ方はある程度攻略方法が染み込んでいるとは思います。

最初はとにかくチームを軌道に乗せることに尽きます。

3年~5年以内での甲子園出場を目指して頑張りましょう。

 

初期の育て方

初期チームは当然能力が低いです。

伸び代もたかがしれてるんですよ。

もちろん目先の勝利も大事なんですが、スタート時に入部してくる1年生に注目してください。

この1年生が進級した時、

2年生時の秋大会

3年生時の夏大会

が最初のターニングポイントになります。

入部時~卒業まで育てられる最初の世代ですから、ここで勝てると一気に波に乗れます。

最初のプレイでは1年生に注目してください。

とはいっても、意識する程度で十分です。

リセマラ

スタート時点でのリセマラはどのゲームでも定番です。

栄冠ナインにおいては粘ったからといって、特別強い選手が出るって程でもないんですが、ある程度の吟味は必要です。

管理人は20分くらいリセマラしました。

天才型

を出すまでとは言いませんが、前述の通り最初の1年生は大きな鍵になります。

特に大事なのが投手です!!

野手と比べて初期の能力に幅があると感じます。

当然、初期の能力が高いほうが、最終的に強い選手になるわけです。

序盤では特に投手力が勝ち抜く鍵になるので意識してください。

その中でも球速が大事かと思います。

122~139キロ程度の幅があるのでなるべく速い投手でスタートしましょう。

最低134キロは欲しいところです。

スタミナ、コントロールは欲を言えばEぐらい欲しいところです。

しかし、球速が速ければFで妥協してもかまいません。

そして変化球ですが、私はあまり重視しませんでした。

3年夏大会時に総変化が5程度でも十分に通用します。

手取り早いのはプロOB狙いうちです。

初期メンバーの育て方

どんなに頑張っても伸び代は限界があります。

様々なステータスがありますが、どの値を伸ばすか絞ってしまうのが良いと思います。

あくまで、スタート~3年目くらいまでの話ですが

勝つために優先したいステータスを伸ばすというわけです。

投手

投手育て方についてお話しします。

もちろん初期の1年生が3年生になった時の話です。

球速

145~150キロ

スタミナ

D~C

コントロール

D

総変化量

5

この程度の選手を目指してください。

具体的には

1.スタミナ、コントロールをDまで上げる。

2.変化球を2種、総変化4まで上げる。

3.球速を伸ばす

といった順序です。

特筆すべき点は夏の予選時7月、秋大会時9.10月は必ず球速練習指示にしてください。

打者1人でも登板させておけば球速が1キロはあがります。

大会時は球速を伸ばす絶好機です。

野手

野手の育て方ですが、守備は捨てます。

もちろん守備が良いのが理想なのは言うまでもありませんが、得点に直結しやすいのは打撃です。

最初の3年は打撃に絞って育てましょう。

練習指示はパワーとミートのみでオーケーです。

具体的には

パワー

C以上

ミート

D以上

を目標にしてください。

3年間打撃に特化すれば余裕で達成できる値です。

達成後も走力をあげたりせず、更にミートとパワーを鍛えましょう。

付け焼き刃程度に守備や走力を鍛えるならば、打撃特化を貫くという感じです。

チームの方針

理想はバランスタイプです。

タイプによってカードが変わりますが、あまり気にしなくても良いでしょう。

ただ、評判が中堅になるまでは打撃特化が良いでしょう。

打撃のカードでミートとパワーを上げる為です。

打撃を鍛えれば、格上が相手でもワンチャンあるんで勝ちやすいんですよ。

運良く勝って中堅クラスまでくれば、あとは勝手に強くなります。

器材を揃える手順

練習機材についても触れておきます。

・ミゾット社員からのプレゼント

・学校からの寄与

の他に試合5勝ごと現れるアイテム導入イベントがあります。

メインはこちらです。

1000ポイント、2000ポイントの練習機材がありますが、序盤は1000ポイント機材を集めてください。

1000ポイント機材コンプ状態でお楽しみ券を買えば必ず2000ポイント機材が出ます。

微小ですがポイントの節約になります。

ただ序盤はそこまで余裕がないです。

1000ポイントの中でもアロマグッズなど精神練習系は後回しにし投球、打撃関係の練習機材を優先してそろえてしまうのが良いでしょう。

イベントキャラ

ならずもの

ならずもの何気に重宝するならずもの。スケジュールを全とっかえしてくれます。

スケジュール変更手帳と同じ効果ですね。

出現条件は卒業生の進路がならずものであること。

特に意識しなくても5年程プレイすれば出てきます。

良いカードがない時は積極的に狙いましょう。

栄冠の中で大事なのは試合をこなす事、特に序盤は公式戦で勝てないと年間試合数が5試合以下なんて事もしばしば、

そんな時に欲しいカードが練習試合!!

出ない時は本当に出ません。

練習試合を引く為にも、ならずもののマスに止まって積極的にスケジュールを入れ替えましょう。

ミゾット社員

機材調達で重要なミゾット社員

卒業生の進路がミゾット社員であれば出現します。

序盤は練習機材が揃わず、グランドレベルも上がりません。

試合で勝てれば、5勝ごとに設備導入イベントが可能なんですが最初は厳しいですよね

進路相談でミゾット社員の項目が出たら積極的に勧めてください。

そしてミゾット社員がマスに止まったら確実に狙いましょう。

肉、野菜、魚

肉屋、八百屋、魚屋もお馴染みキャラですね。

各種経験点を貰えますが、意識して止まる必要はないと思います。

止まれそうなら止まる程度でオーケーです。

たまに経験点ではなくて能力が直接アップすることもあるので利用価値は十分です。

アイドル

優先して出現させたいのがアイドル

しかし狙って出す事が出来ません。

女マネージャーが卒業後にアイドルになると出現しますが、確率次第。

しかし効力は抜群

・全員のテンションアップ

・数人の練習効率かなりアップ

・全員の練習効率アップ

特に練習効率アップ後にベンチプレスの5などを選択すると恐ろしい程能力が上がります。

プロOB

プロを輩出すると、たまに練習を観に来ます。(マスに現れる)

・テンションが下がる

・経験点を貰える

・黄色マスが現れる

・マイナス能力を消す

本や試合以外ではマイナス能力を消せないので重宝します。

プロ転生選手などは最初からマイナス能力がある場合が多いので積極的に止まりましょう。

看護師

・テンションアップ

・体力大回復

の効果があります。特に意識して止まる必要はないと思います。

小ネタ攻略ネタ

栄冠ナインを最初からやり直す

ある程度名門を安定させて、強い選手を育成。都道府県を変えたりプロOBを入部させても少し飽きてしまうという方は最初からプレイするのもオススメです。

選手村に登録されているOBキャラは最初から登場するのでそこまで時間もかかりません。

猛者はそれすらもリセットして無名で人伝てもないままプレイするとか?

日付固定のイベントマス

以外イベントマスは通過ではなく是非とも止まりたい日付のマスです。
覚えておきましょう。

4/1

新学年になった2.3年生の練習効率↑

12/24

クリスマスイブイベントが発
体力回復
特訓マス出現
全員の練習効率がかなり↑
などランダムだか良イベントばかり。

甲子園出場決定 夏

7/21〜31
青マスに止まった時にインタビューを受ける。

地方テレビ局が取材に来て甲子園出場の秘訣を聞かれる。
全員の経験値が上がる他に確率で特殊能力を習得

甲子園出場決定 春

2/1〜10

夏と同様

その他進行アイコン

ある条件下で出現するアイコンです。
いずれも他のアイコンより出現率は低いですがその分効果的ですので出現したら積極的に使いましょう。

特打

進行マス1〜5

チーム方針に打撃重視を選んでいる時に出現。設置している練習器材に依存しません。打撃マシンとベンチプレスを組み合わせた様な効果。ミートパワー↑

特守

進行マス1〜5

チーム方針に守備重視を選んでいる時に出現。設置している練習器材に依存しません。マシンガンノックといやしのひとときを組み合わせた様な効果ら。守備、捕球↑

ボランティア

進行マス1固定

学校の評判が低い状態。弱小、無名の時に出現。評判があがります。

アイドルと看護師を狙う

マネージャーが女の場合、卒業後の進路としてアイドル、看護師になることがあります。

3年に1人のマネージャー。
なかなかアイドルにならない場合もあります。

 

少し手間ですが

ドラフト時点で進路決まるのでドラフト会議前(10月26日)でセーブしてオンスト。
3月卒業式までプレイしてアイドルになってなければやり直し。
を繰り返して早めに出しておいても良いでしょう。

リセマラ推奨

栄冠では軌道にのるまでがなかなか上手くいきません。
試合に勝つことはもちろん、グランドや練習器材なども。
特に最初の3年は険しい道のりです。

ですのでプレイ開始時の年代決めと地域決めは目当てのプロ・転生OBが出るまで徹底的に粘りましょう。

つまならくなりかけても好きな選手、特別な選手がいると頑張れますし、最初の新入生が3年生になる年を一つの目処にできます。

練習効率

栄冠をプレイするうえで知っておきたい練習効率

どの練習をしてどのステータスを伸ばすか?

それも大事なんですが、今回お話しする練習効率は言わばボーナスのようなもの。

「練習効率が上がった」のメッセージ後に数字の大きなカードを選ぶと通常1ずつしか上がらない能力が2〜5程度上がることがあります。

パターンとしては

マネージャーのゲキ

チームメイトの振る舞い

アイドルのマスに止まる

個人特訓の後(得能取得イベ)

定期イベント

などがあります。

特にアイドルは狙って止まれるので効果大です。

練習効率が上がった

の直後の練習はなるべく4以上の数字のカードを選びましょう。

練習効率が少し上がったというパターンもあります。こちらは前者ほどではないですが、能力が上がりやすいです。

試合観戦のカード、入学式、卒業式などの定期イベント、マネージャーのイベントで発生します。

この場合も直後に数字の大きな練習をしましょう。

そして、上記イベントと併せて使えるのが黄色マスです。

練習効率アップの後、3〜5マス先に黄色マスがあればスケジュール変更を行ってでも積極的に止まりましょう。

練習効率を上手く利用して育成しましょう。

打撃成績の調整

プロOBや天才肌など特に強力な選手は打撃成績もこだわっている方多いんではないでしょうか?
昔の栄冠からのあるあるなんですがホームラン30本などある程度の成績を残すとそれ以上伸び悩む傾向があります。

それまではバカスカ打っていたのに突然失速‥

春甲子園を境にホームランを打てなくなる‥

今作もやはり成績調整の様なものは存在する様な気がします。

選手のプロ入り

プロ入り人数ですが、スカウトの評価はもちろん学校の評判によって上限があります。

そこそこ1
弱小2
中堅3
強豪4
名門5

名門でも最大5人のプロ入りとなります。
同学年10人いたとして全ての部員がプロ入りのスカウト評価を満たしていたとすると誰がプロ入りするかは運です。

アイテムの推薦状を使用したり、試合出場数を早めから調整して差別化をはかると良いでしょう。

ほとんとの場合は活躍した選手=能力の高い選手である事が多いのでそこまで躍起になる必要はありませんが‥

試合操作

攻撃編

やはり栄冠ナインは打撃戦
10対11なんて荒れた試合も多いです。それだけにプレイ序盤は特に攻撃面を意識して点を取れるようにしましょう。

基本的は高い数字

基本はカードの中で1番高い数字を選ぶ前略で構いません。
4以上のカードがあれば積極的に選びましょう。

こまめに指示を

試合での経験値などを攻略し基本指示以外にも
慎重打法or積極打法
強振多用orミート多用
を打者毎に設定してあげましょう。

基本は球数を投げさせる為に慎重打法。
ミートを伸ばしたいかパワーを伸ばしたいかに応じてカーソルの指示を出してください。

盗塁

走力C以上ならば二盗、三盗が狙えます。
スコアにて相手投手の球速、捕手の肩を確認し積極的に仕掛けましょう。

一球待ての指示

ここで試合速度を1番遅く(Lボタン)

次の投球で盗塁

といった流れで大丈夫です。

下級生で1人代走要員がいると使えますね!
1人くらいは打撃能力を後回しで走力を優先して伸ばしておきましょう。
入学時点で特にステータスの中で走力が1番高い選手が良いでしょう。

エンドラン多用

上記でも触れましたがエンドランの成功率が高いです。
特に格上投手が相手でこちらのカードの数字が弱い時は例え1でもエンドランにしましょう。

3のカードを選ぶより1のエンドランの方がよっぽど良い結果が出ます。

ファールが続くと控えたくなりすが、例え2球続けてファールになってもその打席は全球エンドランをでいきましょう。

犠牲フライよりスクイズ

ワンアウト、ノーアウトで走者が3塁にいる場合は犠牲フライ、スクイズを考えると思います。

前作まででしたら犠牲フライの指示も有効でしたが今作は少し弱体化している体感です。

逆にスクイズに関しては

空振り、ファール、外される、ポップフライ
といった失敗パターンが少ないです。

数字が低くとも成功率は悪くありません。
多用して確実に1点を取りにいきましょう。

応援システム

攻撃時、打球が飛んだ際に上部に表示されるメガホンですが、なんの意味があるんだ?と面倒くさがって怠っている方も多いはず。

メガホン6個点滅まで連打すると
20%の確率で次打者の戦術アイコン+1となります。

うーん微妙‥

守備編

栄冠で謎が多い投球、守備操作
セオリーと言うよりは体感的な部分が多いですが参考程度に。

守備シフト

私自身、面倒くさがってほとんど弄る事はありませんが守備シフトをある程度自由に変更できます。
バント警戒などは必要かもしれませんが基本はお任せでOK

一球ごとに指示を

例え数字が大きくとも打者を迎えた時にカードを選び以後放置だと打たれやすいです。
出来れば一球ごと、特に追い込んでからは指示を変えてみるのも手です。

弱カード

打たれる傾向として

打たせてとれ
ストライクをとれ
おまかせ

が多い気がします。

初球のカウント稼ぎ以外は連発しない方が良いでしょう。
これらのカードは投手能力が低い場合でも数字が大きくなりやすいのでついつい選んでしまうんですがね、、

ストライクをとれはカードの数字が7でも狙い打たれる気がします。

緩急、低め、クサイところ

これらのカードは数字が低くともある程度抑えてくれるのでこっちを選ぶのが得策。

早めの伝令と交代

中盤の均衡した状況に多いのがビッグイニング

正直何をしてもダメだと感じるほど打ち込まれませんか?

伝令、投手交代、能力発動など流れを変えられそうな要素はあまり引っ張らずイニングの中で早めに使いましょう。
やらないよりはマシ程度ですが、、

エラーが絡む場合や3連打された場合などは特に早めの対処が必要です。

・野手と投手を入れ替えて敬遠で1塁を埋めてすぐに再登板

騙されたと思ってやってみてくださいませ!

-2.パワプロ2024攻略