3.ワンピース『ONE PIECE』

ワンピースネタバレ1160話 『デービー一族』世界政府が800年探した忌み嫌われる種族

ゴッドバレー事件の結末が明らかに 不覚をとったロックス。節目となる1160話でゲームは更に激化していく。

2025年夏はこれまで作品のターニングポイントとされていたゴッドバレー事件と歴史からも消されつつある凶悪犯ロックスについて描かれ盛り上がっている。
本来はエルバフの国王ハラルドを巡るストーリーのはずが思わぬ方向に飛び火し出した。

ワンピース1160話 デービー一族

ここに来て新たな一族が浮上して来た。
『800年の時を越えてついに発見デービー一族』

ワンピースの種族と言えば様々だが身体的な特徴がある巨人族、魚人族などとは違い『デービー一族』というのは家系を表している様に感じる。(三代で活躍しているルフィ達はモンキー一族とでも言おうか)

作品ではお馴染みのDの一族もこれにあたるであろうか。
特筆すべきは世界政府と特別な関係にある事。800年もの間、一族が見つかる事なく子孫繁栄して来た。もし見つかってしまえば淘汰された事だろう‥
そしてデービーの名前を継ぐ者も判明。

『ロックス・D・ジーベック』

彼こそデービー一族

デービーの隠し名を持ち本名は

デービー・D・ジーベック

ベガパンクのメッセージで世界政府の歴史の核心に迫りつつあったが、新たにこれまで打ち立てられた仮説や考察の根底を覆す様な事実が発覚した。

世界政府と遺恨のある種族達
Dの一族
バッカニア族
ルナーリア族
巨人族
(三つ目族)

歴史の本文解読の可能性がある三つ目族は直接的に言及されてはいないがベガパンクの語る稀有な種族として紹介されていた。

その他は世界政府から特別な仕打ちを受けていると言ってもいい。

生まれながらの奴隷種族として虐げられてきたバッカニア族

高額懸賞金をかけられて研究対象とされたルナーリア族はその昔"赤い土の大陸"を追われたとされる

Dの一族は忌み名とされ世間的には公にされず政府からマークされている

巨人族は世界政府に加盟する事を拒まれ世界から孤立し続けていた

ここに新たにラインナップしたのがデービー一族。
巨人族やDの一族は世界に点在している中で、バッカニア、三つ目、ルナーリアは超希少だ。まさに絶滅危惧種。
そんな中でデービー一族は世界政府から800年見つからずに繁栄して来た。

少し気になるのは『掛け合わせ』だ。要は重複があるという事。

ハグワール・D・サウロ
(巨人族+D)

デービー・D・ジーベック
(デービー一族+D)

作品でも続々と判明しているDの血筋。エッグヘッド編ではクラウ・D・クローバーも追加されたばかり。Dの忌み名自体が悪とされていたがロックスやサウロの場合はこれが忌み嫌われる種族と重複。
サウロに至っては世界政府の管轄組織で海兵として中将まで上り詰めたが結局反旗を翻している。
ジーベックについては歴史上最も世界政府に牙を剥いたと言っても過言ではない。

『デービー・ジョーンズ』ロックスが崇拝した男

56年前時点で才気あふれるロックス。たった1人で聖地マリージョアを混乱に陥れるほどの圧倒的な力を持っていた。
海賊稼業に繰り出す前から既に海軍大将を討ち取る実力。その後世界獲りは叶わなかったが計画実行力も素晴らしい。

そんな最強の男のルーツは意外なところにあった。
あまり原作では重要視される事はなく、聞いた事はあれど忘れてしまった読者も多いはず。

古代の海賊『デービー・ジョーンズ』
ロックスは侵入した花の部屋においてまるで宣戦布告の様に自身がデービー・ジョーンズの崇拝者だと語った。
憧れすら通り越した様な崇拝という表現。
狂気すら感じるロックスの言動も過去のデービー・ジョーンズに倣っての事なのだろうか?

デービー・ジョーンズについて触れられたのはロングリングロングランド編。あまり必要無かったのでは?という意見も見られるがこうやって考えると伏線も生きている。

博識のロビンによるジョーンズの解説。

ジョーンズ

悪魔に呪われて深い海底に今も生きているという昔の海賊
海底に沈んだ船や財宝は全て甲板長だった彼のロッカーにしまわれている

あくまでこれは伝説となっているがかなり有名な様だ。深海の海賊デービー・ジョーンズとして崇められている。

海賊にはありがちな要素だがワンピースでも沈没船がピックアップされる事もあった。最近ではベガパンクのメッセージによって『海に沈む』という警鐘が鳴らされたばかりだ。単に海賊船ごと壊滅させられて沈められたパターンもあるが、海面上昇に適応出来なかっただけかもしれない。

ジョイボーイ
海賊の始祖とされる。900年前に存在し世界政府の創造者達との戦いで敗れたとされる
バンダー・デッケン
人魚姫を狙って魚人島を襲った海賊。数百年前のある嵐の夜突如として錯乱し、船員を海に投げ込んだ挙げ句、神にさえツバを吐いて冒涜した。

ワンピースでは同じ様に伝説とされる古代の海賊達が存在している。ジョイボーイに関しては別格で作品の本題でもあるが、あまり重要視されていないデッケンなんかも今後絡んでくるかもしれない。

デービーバックファイト

面白いのはその名がゲーム名にもなっている事。
銀狐のフォクシー率いるフォクシー海賊団と麦わらの一味でも行われた『デービーバックファイト』
これもジョーンズの名前が由来である。

決定は全てゲームの勝敗に委ねられ単なる力技だけでも攻略は出来ないのが特徴。
仲間を賭けて戦い、敗れた場合は仲間を奪われる。取り返すにしてもゲームで勝つ必要がある。
敵のホームとはいえルフィ達も相当苦しめられた。

これは2年前の出来事だが起源を辿るとかなり昔の様だ。56年前付近の時系列でも既にデービーバックファイトは行われていた。

海賊の世界に古くから伝わる
デービーバックファイトとは
海賊団同士が様々な勝負をし
仲間や旗を奪い合う無慈悲なゲーム

ジョーンズを崇拝するロックスはデービーバックファイトに参戦して目ぼしい仲間を獲得し基盤を作った。

ルフィ→ シャンクス
ロキ→ ロックス
ロックス→ ロキ
シャンクス→ ロジャー
ティーチ→ ロックス?

憧れを抱く者達。最終目標こそ違えどその言動は影を追っている様にも見える。最終章では交錯必至の展開に。ロックスの意思がどの様な影響をもたらすのか注目。

ワンピース1160話 ゴッドバレー参戦キャラクター

世界政府サイド

ゴッドバレーには大勢の世界貴族が訪れた。ハンターとして兎を狩る者、観戦する者。特に目を見張るのは神の騎士団達だろう。海軍はガープ中将が休暇ながらもロジャー参戦を聞きつけて追って来た。息子のドラゴンも海兵として出動している。

世界政府・海軍
サターン聖 サターン ゴッドバレー
ガーリング聖 ガーリング聖 ゴッドバレー
ソマーズ聖
軍子宮 軍子 花の部屋
マンマイヤー家? マンマイヤー家 ゴッドバレー
シャムロック聖 シャムロック 赤ちゃん
ガープ ガープ ゴッドバレー
ドラゴン ドラゴン ゴッドバレー

ロックス海賊団

主役となるロックス一味。エルバフの過去編でメンバーが出揃った。幹部勢の中で首領マーロンは参戦前に散った。当初はチームワーク最悪の集団とされていたが印象も変わってきた。

ロックス海賊団
ロックス ロックス ティーチ
シキ ロックス シキ
ミス・バッキン ロックス バッキン
首領・マーロン(死亡) ロックス マーロン
ニューゲート ニューゲート ロックス
王直 王直 ロックス
ガンズイ ガンズイ ロックス
リンリン ロックス リンリン
カイドウ ロックス カイドウ
銀斧(凶)
ジョン キャプテンジョン
バーベル ロックス バーベル
シュトロイゼン シュトロイゼン ロックス
グロリオーサ ロジャー グロリオーサ ロックス
ギルバスター ギルバスター ゴッドバレー

ロジャー海賊団

シャクヤク誘拐は後の海賊王集団を動かした。ロジャーとギャバンはもちろんだが最初はシャクヤクに興味なさげだったレイリーもこの件には発憤した。
※ロジャー海賊団は他にも描かれているが主要3人のみ紹介

ロジャー海賊団
ゴール・D・ロジャー ロジャー ゴッドバレー
シルバーズ・レイリー レイリー ゴッドバレー
スコッパー・ギャバン ギャバン ゴッドバレー

先住民達と奴隷達は兎(ラビット)と呼ばれる的となり世界貴族から逃げる。

兎(ターゲット)
先住民 モリア ゴッドバレー
イワンコフ イワンコフ ゴッドバレー
ジニー ジニー ゴッドバレー
くま くま ゴッドバレー
ティーチ親子 ティーチ ゴッドバレー

その他

情報を海賊達にバラしたモルガンズ、ガープへ出動要請を送ったコングは参戦していない。ハラルドはゴッドバレーへ向かう航路のロックス達と交戦している

その他
シャンクスの母 シャンクスの母
モルガンズ モルガンズ ゴッドバレー
コング コング 大将
ハラルド ハラルド

ワンピース1160話 ゴッドバレーの景品

大会の景品として希少価値の高い悪魔の実などがゴッドバレーに集められた。その中でもハチノスのアイドル シャクヤクが最大の目玉として注目された。大会において高得点を獲得した者がこれをゲット出来る。あくまでも世界貴族に用意されたもの。

景品
シャッキー
ウオウオの実
ニキュニキュの実
シャンクス(赤ん坊)

シャッキー以外は宝箱に封入されシャンクスは何故か紛れ込んでいた。

ニキュニキュの実は最終的にくまが口にする。ウオウオの実はリンリンが入手したが既に能力者だった事もありカイドウに譲った。
シャンクスの入った宝箱はロジャー海賊団が入手した。

ワンピース1160話 38年前時点の年齢比較

ゴッドバレー事件時の主要キャラ年齢比較

現代では老兵扱いのキャラも若々しい。
(38歳を足すと現代の年齢となる)

ゴッドバレー時に10代以下だった者達は現代の新世界を席巻している。

ゴッドバレー事件 年齢

ゴッドバレー事件当時の年齢比較
ガープ 40歳
ドラゴン 17歳
ニューゲート 36歳
リンリン 30歳
カイドウ 21歳
シュトロイゼン 54歳
ステューシー 38歳
シャクヤク 26歳
ロジャー 39歳
レイリー 40歳
モルガンズ 15歳
イワンコフ 15歳
ジニー 13歳
くま 9歳
シャンクス 1歳
シャムロック 1歳
ティーチ 0歳

-3.ワンピース『ONE PIECE』